iPhoneのアクティベーションができない時の対処方法

iPhoneの裏

iPhoneの初期化を実施した場合、いったんすべてのデータが消去されるわけですが、再度初期化したiPhoneを設定して利用しようとした場合、iPhoneにSIMカードが挿入されている必要があります。

そうしないとアクティベーションと呼ばれる初期設定が行われず、利用を開始することができないのです。

Wi-Fi運用中のiPhoneを初期化してみたら、SIMカードが入っていないことでアクティベートできずに利用できなくなってしまった、ということが起こりえます。

実際にアクティベーションができなくなるケースとその際の対処方法を考えてみました。

所有しているiPhone用nanoSIMカードを挿してアクティベーション

普通に考えたら、iPhoneで利用するnanoSIMカードを持っていないということはほとんどないはずです。

例えばドコモ、au、ソフトンバクで利用していたiPhoneであれば、実際にそのキャリアで利用していた時のnanoSIMカードが存在したはずだからです。

ですので、そのSIMカードをiPhoneに再度挿入した上でアクティベートすれば済む話です。

 

ただ、利用機種を変更したことにより、既にメインのSIMカードのサイズがnanoSIMではなくなっておりiPhoneに挿入することができない、というケースなどが問題です。

そのほかにも、解約をして本来利用していたはずのnanoSIMカードを返却した、もしくは裁断してしまったというケースもあり得ます。

 

そもそもキャリア契約をしている場合のSIMカードは、あくまで貸与されているものであり、所有権はキャリア側にあります。ということは、契約を解除したあとは返却するのが正しい手続きとなります。

ただ、その点はどのキャリアもあまり厳密ではないようで、場合によっては解約後もSIMカードもそのまま渡されるケースもあるようです。

 

そのほか、nanoSIMカードが手元にないというケースでは、SIMフリーのiPhoneをWi-Fiでのみ利用しており、そもそもSIMカードが存在しないというケースもあり得ます。

 

ともかくいずれにしても、もしnanoSIMカードが手元にない状態であれば、そのままでは初期化したiPhoneのアクティベートが行えないので、Wi-Fi運用するにも使えない状態を抜け出すことができなくなってしまいます。

 

iPhoneのアクティベーションはSIMカードが入っていればできる

そもそもiPhoneのアクティベートは、SIMカードさえ入っていれば、たとえそのSIMカードの契約が解約されていてもアクティベーションを実施することが可能です。

つまり、iPhoneの初期化とそのあとのアクティベーションのことを考えたら、仮にキャリア契約を解約したとしても、SIMカードはできればそのままもらってきた方がいいのです。

解約をして通信は一切できなくなっていたとしても、アクティベーションを実施するためだけにそのSIMカードは引き続き利用可能なのです。




キャリアが違うSIMカードではアクティベートできない

仮に利用しているiPhoneがドコモから発売されているiPhoneだった場合、カードサイズが同じだからといっても、auのnanoSIMカードを挿してもアクティベートすることはできません。

逆のケース、auのiPhoneにドコモのnanoSIMカードを入れても同じことです。これは、SIMカードに契約が入っていても解約されていても同じことです。

SIMロックがかかっていて元々利用することができないキャリアのSIMカードではアクティベーションもできないのです。

 

実際に私が所有している、以前契約していたけれども、既に解約済みのauおよびドコモのnanoSIMカードです。

CapD20151227

 

初期化済みのドコモのiPhoneに、左のauのSIMカードを入れてみました。

 

CapD20151227_1

SIMが無効です」という表示が出てきます。

Appleのサイトを確認すると、「SIMなし」「不正なSIMです」という警告が出る場合は、「SIMカードの破損」、「ロックされている」、「検出されない」場合に出ると記載がありますが、「SIMが無効」については記載がありません。

おそらくAppleのサイトが、最新のOSのバージョンに対応した内容に更新されていないものと思われます。

ちなみに私が手持ちのiPhoneは、OSバージョンがiOS 9.0です。

 

この、「SIMが無効」の状態の場合、それ以上先に進むことができませんので、とにかくアクティベーションを行うことができるSIMカードを探す必要が出てきます。

私の場合、写真右のドコモの解約済みSIMを挿したところ、あっさりとアクティベートできました。




アクティベーションSIMカードを利用する

解約済みのキャリアのSIMカードさえ持っていれば、アクティベートは非常に簡単にできるのですが、それがなかなか難しかったりします。

入手したくても、ドコモなどのキャリア契約をそもそも持っていなければどうしようもありませんし、仮に契約があったとしても、nanoSIMだけもらってくるということはさすがに難しいと思います。

しかしこの問題をなんとかクリアしないことには、手持ちのiPhoneはずっとアクティベートができないままで、Wi-Fi専用端末としてさえも活躍できないただの物体になってしまいます。

 

そんなときに、最後の手段として活用することができるのが、アクティベーションSIMカードです。

どういうものなのかというと、iPhoneのアクティベートを行うためだけに販売されているSIMカードです。

実際購入してみました。

 

CapD20151227_2CapD20151227_3

 

ちなみに私が購入したこのアクティベーションSIMカードは、対応機種がドコモのiPhone 5、iPhone 5s、iPhone 5cとされていました。au、ソフトバンクでは使えません。

iOS9.0のiPhone 5cでもアクティベーション可能でしたので、おそらくiPhone 6、iPhone 6sなどでも使えるのではないかと思われますが、両方とも所有していないので未確認です。購入時に対象機種をしっかり確認しておくといいでしょう。

 

アクティベーションSIMカードは、見た目は一見通常のnanoSIMカードと同じですが、キャリアのロゴやカードに記載されている番号などがまったくありません。

実際「アクティベーションSIMカード」とそれらしく名前はついているものの、実際のところは解約済みのドコモ製のSIMカードを販売しているだけなのではないかと思っていたのですが、さすがにそこまで適当な商品ではありませんでした。

実際試してみましたが、まったく問題なくアクティベートが可能でした。

 

本当に簡単なことですが、このアクティベーションでつまづいてしまっては、せっかくWi-Fiで有効活用できるはずのiPhoneがそのまま文鎮となってしまいます。

最終的にはアクティベーションSIMカードを利用してでも、アクティベーションを実施して利用可能な状態に戻しておきましょう。

コメント

  1. nd より:

    auの場合は契約状態のSIMを入れていないとアクティベーションできない特別コードが入っています。
    ここまでやると明らかに所有権侵害の犯罪ですね。
    所有者は刑事告訴して悪質犯罪組織KDDIを営業停止に追い込みましょう。

    • murakami より:

      まさに私の場合auなのですが、対処方法はありますでしょうか?
      iphone5からiphone6sに機種変更しました、古いSIMカードはauショップでは渡してくれませんでした。
      これまで古い機種はWi-Fi専用で使っていたのですが、格安SIMを購入したところ「SIMが無効です」との表示が出てしまいました。
      このSIMカードはドコモのiphoneでは動作確認済みと書いてありました。
      知識が無いためにauでも大丈夫と思い購入してしまいました。
      よろしくお願いします。

  2. nana より:

    質問させていただきます。

    auのiPhone5sは上記のau用アクティベーションSIMカードでアクティベートできるのでしょうか?
    ndさんのコメントでは契約状態のSIMを入れないと使えないと書いてあったのですが…

    よろしくお願いします。

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。

      残念ながら私はドコモ系とSIMフリーのiPhoneしか所有しておらず、auのiPhoneについては確認が取れません。
      ただ、auのiPhone 5s用のアクティベートSIMは多数販売されており、もしそれらのアクティベートSIMでアクティベートできないのであれば
      一体何のためのau用アクティベートSIMなのか?という話なので、基本的には可能なのではないかと思わなくもありません。
      アクティベートSIMはそれほど高いものでもないので、ダメ元で一度試してみてはいかがでしょうか。
      もし可能であれば結果を教えていただけるととても助かります。

    • ももか より:

      出来ると思います!

  3. RIN より:

    初めまして、以前にiphon6海外版を購入したのですが、海外版でも使えるいわゆるアクティベーションカードは日本だとどこで購入できるのでしょうか??

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。
      海外版のiPhoneは入手したことがないので、情報がありません。
      実際にアクティベートできるのか、試してみるしかないかもしれません。
      逆に結果がわかったら教えていただけると嬉しいです。

  4. nao より:

    初めまして。
    iPhoneSEのsimフリーを買ってiPodtouch化して使おうと思ってるのですが、アクティベートする時はsimフリーなのでどこのキャリアのsimを入れても作動しますか?
    simフリー用のアクティベートカードって売ってないような気がしたので質問させてもらいました。

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。
      iPhone SEのSIMフリー版で以前試した結果、アクティベートはドコモ系MVNOのSIM、およびau系MVNOのSIM、どちらでも可能でした。
      試してはいませんが、ソフトバンクのSIMでもいけると思われます。
      SIMフリーなので、基本は大体のSIMでいけるのではないでしょうか。

  5. より:

    docomo・iPhone6から7に機種変更。

    6を初期化しましたが、iPhone探すがオフかオンかわかりません。

    残債なく機種変更であれば、初期化で第三者に渡っても問題なく使用できると聞きましたがどうなんでしょうか?

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。

      残債や機種変更等は一切関係なく、利用はいずれにしても第三者でもできますね。
      ドコモのSIMやドコモ系MVNOのSIMカードを入れればいいだけなので。

      「iPhoneを探す」は新しいiPhoneやパソコンからでもできるので試してみてはいかがでしょうか。
      または、Appleのコールセンターで詳細確認をお勧めします。

  6. ひな より:

    はじめまして。困っているため、質問させて下さい。

    最近、フリマアプリにてauのiPhone5を中古で購入しました。
    契約は切れており、初期化済みのものです。
    SIMフリーが解除できないのですが、auアクティベートSIMがあればiPod等として使用することが可能なのでしょうか?
    初期化されているので設定を行っていくと画面に【SIMが必要です、SIMカードを挿入してください】と表示されていて使えない状態です。
    auアクティベートSIMがあれば使用できるのか、それともSIMロック解除アダプタ等が必要なのかが全くわからず困っています…

    iPhone5を購入する前にiPhone4を購入したのですが、iPhone4はSIMがなくてもWi-Fiがあれば使用できたので不思議で仕方ありません。

    文章能力がないので上手く伝えられたかわからないのですが、お答えしていただけると助かります…
    よろしくお願い致します。

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。
      まず、「SIMフリーが解除できないのですが~」とありますが、auのiPhone 5sに関してはSIMロックの解除はできません。

      おそらく言われているのは、初期化後、アクティベートができない、ということだと思いますが、これはauのSIMもしくは言われる通りアクティベートSIMがあれば
      問題なく先に進めるようになるはずです。
      ドコモ用、ソフトバンク用アクティベートSIMでは認識しませんので注意してください。
      アクティベートさえ完了すれば、いわれる通り、Wi-Fi専用端末として利用することが可能です。

      基本的にそれで問題はないと思われますが、それでもダメな場合はAppleに相談されてみてください。

  7. HY より:

    はじめまして。SIMカードについて検索していてここに到着しました。困っているので質問させてください。

    海外で買ったiPhone7plusを所有しています。現在海外から一時帰国で日本に来ており、日本滞在中はいつもヨド◯シカメラで買ったフリーSIMを購入し、それに差し替えて自分のiPhoneを使っているのですが、今回なぜかアクティベートができず先に進みません。Wi-Fiの設定の時にSIMカードが無効です、と出ます。これはWi-Fiの設定が関係あるのでしょうか。また、購入したSIMカードがiPhone7plusに合ってないのでしょうか。

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。
      可能性としては、海外で購入されたiPhone 7 PlusがSIMフリー版ではなく、SIMロックがかかっている、という可能性が考えられるかと思います。
      もし間違いなくSIMフリー版である、ということであれば、原因がわかりませんので、Appleに問い合わせてみた方がいいと思います。

      ちなみに参考までに、私もまったく同じiPhone 7 Plusを所有しているのですが、こちらはまったく問題なく、
      ドコモ系、au系どちらのSIMでも問題なくアクティベートできました。
      Appleから購入したSIMフリー版です。

  8. よっこい より:

    はじめまして。私はiPhone6の国内版SIMフリーを購入し、DMMモバイルで使用しようとしたらSIMが無効です、の表示が出て進まなくなりした。また、画面左上の電波は拾っているのですがdocomoの表示が出ていません。ドコモのSIMがあるのでwifiでアクティベート、APNも設定したので問題なくいけるか!と思ったのですが…
    アドバイス頂ければ幸いです。

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。

      DMMモバイルの公式ページには、ドコモおよびSIMフリーのiPhone 6は動作確認機種に記載があります。
      間違いなくAppleから正規ルートで購入されたものであるのなら、ちょっと原因がわからないので、とりあえずAppleに問い合わせてみた方がいいかもしれません。

      もし、購入されたiPhone 6が、ネットオークションなどで正規ルート以外で購入されたものであるのなら、色々原因は考えられますが・・・。
      というより、SIMフリーiPhoneならわざわざ他のドコモのSIMでアクティベートする必要はないので、試みに一度初期化して、DMMモバイルのSIMでアクティベートしてみては
      いかがでしょうか。
      もしこれができないなら、DMMモバイルのSIMが怪しいような気もしますが、その時は別端末に入れて利用できるか試してみるといいかもしれません。

  9. のんた より:

    質問させていただきます。
    au iphone6sを白ロムで 購入を検討していますがが、au系ということで
    uqモバイルの無料体験用のsimカードを利用して
    アクティベートできる可能性はあるでしょか。
    それともシムロック解除日をまって解除しないとだめなのでしょうか。

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。

      できると思われますが、この手の内容はやってみないとわからない部分が多いので、なんとも言いにくいところです。
      もし一か八か検証されるのであれば、結果を教えていただけると嬉しいです。

  10. タナカ より:

    はじめまして。つい最近中古iPhone6s(ソフトバンク)を購入しました。そこでアクティベートのためにアクティベート用のsimカードを購入して、iPhoneに挿入し使ってみましたが、「不正なsimです」と表示されてアクティベートできません。simは商品説明にてソフトバンク用かつ6sにも対応している、とのことなのですがiPhone側に問題があるのかsim側に問題があるのかわからない状態です。後日、現在ソフトバンクの6sをご利用の方にsimを貸してもらい対応しようと考えているのですが、他に解決策などがあればご教授していただけると幸いです。

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。

      ソフトバンクのiPhone 6sにソフトバンク用のアクティベート用SIMということであれば、本来簡単に
      アクティベートできておかしくないと思うのですが、それができないということであれば、
      検討されている通り、まずは実際に利用中のソフトバンクSIMを利用するのが間違いないと思われます。
      それでもダメな場合には、Appleの公式ページに「不正なSIM」と出る場合の対処がありますので、
      確認して色々試してみるといいかもしれません。
      あとは、Appleのコールセンターに電話してみるのも一つの方法かと思います。

  11. コウヤ より:

    初めまして、ご質問させていただきます。
    只今SoftBankのiphone 6sを使ってまして、海外で使用したく、SIMロック解除をネット上で手続きしました。ネット上での手続きはものの数分で終わりましたが、最後に他社のSIMと入れ替えてアクティベートすることによりSIMロック解除されます。とありました。他社のSIMが手元になく、知人に借りたらいいんでしょうが、アクティベートができればいいのなら以前使っていた他社の契約が切れたiphone に入っているSIMでもアクティベートできるのでは?と思いました。まだ試してないのですが、可能だと思いますか??

    • Xp より:

      コメントありがとうございます。

      これについては何ともいえません。
      私は個人的にソフトバンクのiPhoneを所有したことがないため、動作についてもわかりません。
      おそらくできるとは思うのですが、どこにもその保証がないので、是非実際やってみた結果を教えていただけると嬉しいです。

  12. コウヤ より:

    解約した前のSIMでアクティベート出来ちゃいました!!
    これでめでたくSIMフリー携帯となりました!
    ありがとうございます!

  13. kin より:

    ヤフオクでSIMフリーのiphone7を購入しIIJmioのSIMでアクティベートしました。 先日、インドネシアに行きTelkom社のSIMカードsimPATIを刺したところ
    電波はひろうのですが、アクティベートできませんの表示がでて先に進むことができません。購入したiphone7はSIMフリーではなかったのでしょうか?
    SIMロックがかかっていても、他社の電波はひろうのでしょうか?

    • Xp より:

      可能性としては、IIJmioのSIMでアクティベートしてしまったのがよくなかったのかもしれませんね。
      一度初期化して、改めて現地SIMでアクティベートしてみてはいかがでしょうか。
      それでもダメなら現地SIMとの相性の問題なのか、いわれる通りiPhoneのSIMロックがかかっているのか、
      それぞれ可能性をつぶしていかないと何とも言えないところです。

  14. ういうい より:

    こんにちは。質問をさせていただきたいと思います。この前中古のiphone6を買ったんですが、何処の会社から販売されたものかわからずSIMを買おうにも買うことができません。この場合どうすればよいでしょうか。

    • Xp より:

      購入したところに問い合わせるか、わからなければ全部試してみるしかないですね。
      家族や知人等にSIMを借りて試してみれば買わずに済みます。

  15. りほわか より:

    はじめまして、困っております助けてください。
    先日じゃんぱら(Amazon経由)で”UQ版”iPhoneSE 128GBを中古購入し、UQモバイルでsim(nano)のみ契約して差してみたのですが、アクティベーションがうまく行かず「SIMが無効です」で止まってしまいます。
    この場合、UQに問い合わせればよいでしょうか?もしくはAppleでしょうか?
    UQ版なのでそのまま使えると思っていたのですが、なにかUQ(AU?)特有の事柄があるのでしょうか?なにか情報等あればおしえていただけないでしょうか?

    • Xp より:

      UQ版iPhone SEで間違いなければ、SIMロックはかかっていないはずなので、UQのSIMならいけそうですがおかしいですね。

      UQモバイルは私も契約して利用していますが、SIMのみ購入する場合には、「iPhone用SIM」と「Android用SIM」が分けられています。
      私は購入時にAndroid用SIMを利用しているのですが、SIMフリーiPhone SEおよびiPhone 7 Plusでアクティベート及び利用できることを確認していますので
      おそらく関係はないと思うのですが・・・。

      対策としては、他のau系SIMを指してアクティベートできるか試す、というところでしょうか。au系アクティベートSIMを購入して使う、もしくは家族や知人のSIMがあればそれを使ってみてもいいでしょう。

      それでもだめなら、ドコモやソフトバンク系のSIMで試してみるしかないです。もしドコモやソフトバンク系のSIMでアクティベートできたなら、
      UQのiPhone SEではなかった、という可能性が出てきますが・・・。

      問い合わせるにもこの場合、iPhoneは中古ですし、中古iPhoneにSIMを差すという時点でUQでも対応できないのではないかと思われるため、
      ご自分で対処するしかないかもしれません。

  16. ふうとん より:

    初めまして。
    先日オークションでdocomo ipnoneSE SIMロック解除済みを購入しました。
    手持ちのauiphoneSEのSIMでアクティベイトしようとしたらSIMが無効ですとでました。この商品はSIMロック解除されていないのでしょうか?それともdocomoのSIMまたはdocomo系の格安SIMを入れないとアクティベイトできないのでしょうか?

    • Xp より:

      通常SIMロックがかかっていないiPhoneにau SIMを入れたらそのままアクティベートできるはずなので、おかしいですね。
      もしかしたらSIMロック解除されていないのかもしれません。
      その場合、間違いなくドコモのiPhoneSEならおっしゃる通りドコモのSIMを入れればアクティベートできると思われますが、
      厄介なことにSIMロック解除はドコモでは購入履歴がないと実施してくれないので、オークション入手だと難しいです。
      購入元にもう一度確認しておいたがいいかもしれません。

      • ふうとん より:

        返信ありがとございます。
        docomoSIMロックがかかった状態と仮定した場合、docomo系の格安SIMを入れてアクティベイト、データ通信することはできるのでしょうか?

        • Xp より:

          ドコモのiPhoneで仮にSIMロックがかかっていたとしても、ドコモ系SIMは全く問題なく使えます。
          もちろんアクティベートもできます。

  17. Maturi より:

    こんばんはご教示お願いします。
    中古で初期化されたauのiPhone5SをWi-Fi専用機として使用したいのですが、解約したauのiPhone5に刺さったままのSIMでも普通に使用出来るようになりますか?
    無知な質問で申し訳ありませんが何とぞ回答よろしくお願いします。

    • Xp より:

      auのiPhone 5sでしたら、auのSIMでアクティベートできると思われます。
      解約されていても問題ないはずです。

  18. Maturi より:

    改めましておはようございます、早速の回答有り難うございます。そうですよね、同じキャリアですから特段問題はありませんよね、有り難うございます。
    あと確認ですが、OSのアップデートも可能ですか?
    可能とは思いますが再度の回答をよろしくお願いします、申し訳ありません、失礼します。

    • Xp より:

      はっきりとはわかりませんが、手持ちのiPhoneで何度かOSアップデートを実施しており、常にWi-Fi環境で実施しています。その際、SIMを意識したことはないので特に問題ないと思われます。

  19. Nob より:

    iPhone Xに機種変してから初めての海外出張で、以前の 6S Plusと同様に現地 SIMをさしたところ、「アクティベートできません」「SIMが無効です」が出てしまいます。
    その SIMを窓口の人の現地の iPhoneにさすと問題なく使えるので、SIMの問題ではなく私の iPhone Xの問題のようです。
    SIMロックは 6Sも Xも同じように解除しています。
    Xへの機種変と同じタイミングで Apple Watchを初代から第3世代に買い替え、Apple Watchの eSIMを Xと同期させたのでそれも関係しているのかとも思っています。ドコモからドコモの機種変です。
    解決方法をご教示いただきたく、よろしくお願いします。

    • Xp より:

      お話を確認させていただいた限り、大変申し訳ないのですが、参考になる情報は持ち合わせておりません。
      とりあえず私が利用しているiPhone Xの動作としては、ドコモ、LINEモバイル、UQモバイル(au系)などのSIMについては
      まったく問題なく動作しています。
      現時点で海外SIMは試していないので、なんとも言えないところです。
      とりあえずAppleに確認してみるのが一番かもしれません。
      今後の参考として、どこの国のどのキャリアのSIMなのか、情報提供いただけると助かります。

      • Nob より:

        早速の返信ありがとうございます。

        ミャンマーの MPTです。

        Apple Watchの eSIMとは関係なさそうでしょうか?

        帰国後 Appleに問い合わせてみます。

        ありがとうございました。

  20. iPhone 2G より:

    「SIMが無効です」の対処の仕方は?
    docomoのiPhone5です。解約して、しばらくWi-Fi環境で使っていたのですが、MR05LNで使っていたSIM(IIJmio)が余ったので挿したところ「SIMが無効です」との表示。家族が使っているiPhone5なので、しばらく前に解約した時にどういう処置をしたか不明。単純に、IIJmioのSIMは使えないのでしょうか? それとも使えるけど、ここの記事にある「アクティベーション」が問題でしょうか? よろしくお願いします<(_ _)>

    • Xp より:

      まず大前提として、「iPhone 5」はドコモからは発売されていないので、もし本当にiPhone 5なのであれば、
      SIMロックがかけられておりIIJmioのタイプD(ドコモSIM)を利用しているのであれば利用不可となります。

      逆にもし、iPhone 5、というのが間違いで、ドコモの「iPhone 5s」なのだとしたら、
      今度はIIJmioのSIMがタイプA(au系SIM)ではないかという疑いがもたれます。この場合やはりSIMロックによって利用不可です。
      まずはそこから確認されてみてはいかがでしょうか。

  21. おくちゃん より:

    au版iPhone6sをサイト経由でsimロック解除をしました。auの客センで確認して貰っても、simロック解除済として登録されているといいます。ですが、他社simでアクティベートしようとするとsim無効のアラートが出てしまいます。auの客センに相談しても、既にロックは解除してあるので問題は他社のsimだ、と取り付く島がありません。
    simを再びauに戻すと、それまで通りsimを認識し通常仕様が可能です。
    対処法、思いつくアドヴァイスなどご教授いただけると幸いです。

    • Xp より:

      この手の問題は本当に根深いというか、様々なケースがあり何が原因なのかよくわからないケースも多い印象です。

      この記事のコメント欄の一番最初のコメントを見ていただきたいのですが、「auの場合は契約状態のSIMを入れていないとアクティベーションできない特別コードが入っています。」とあります。
      このコメントが正しいものなのか根拠は何なのか私もよくわかりませんが、これを参考にして、もし他社SIMでも契約がない状態のものを利用されているのであれば、契約が入っているSIMを利用してみる、という方法をとられてみてはいかがでしょうか。

      もし既に契約状態の他社SIMを利用されているのであれば、auで言われている通り、知人や家族に別のSIM(できればまた違う会社のもの)を借りて、試してみてはいかがでしょうか。

      それでも駄目なら何が原因かわかりませんので、auはとりあえずあきらめて、次はAppleに問い合わせてみるという方法があります。

      ちなみに、参考までにアクティベートできない他社SIMとはどこのSIMを利用されているのか(せめて国内SIMなのか海外SIMなのか)、同じような症状が出た方のためにも教えていただけると助かります。
      また、対処にもし成功されたらそれについても情報いただけると嬉しいです。

  22. Ss より:

    こんにちは
    先日ネットで未使用品のauのiPhone8 plusを購入しました
    auのアクティベート用のSIMカードを購入し、使ってみたんですが、SIMが無効と表示されてしまいました。
    念の為、手持ちの携帯からdocomoとSoftBankのSIMカードを差し替えてみましたが、同様にSIMが無効と表示されました。
    Appleに問い合せたところ、auなのは間違いないようです。

    この場合どうすればいいのでしょうか…
    何か原因や対処法が分かる方がいましたらどうか返信お願い致します

    • Xp より:

      一つ上のコメントへの回答を見ていただきたいのですが、このケースと同じではないかと思います。
      問い合わせがあるのはほとんど「auのiPhone」ばかりなので、おそらくこの辺りに原因があるのではないかと思われますが、正確なところは私にもわかりません。
      知人や家族など、契約が入ったSIMを所有している方に協力いただいて、どうなるか試していただければと思います。
      もしその方法や他の方法でうまくいった場合には、また教えていただけると非常に助かります。

  23. Ss より:

    知人に頼んでau、SoftBank、docomoの全ての契約状態のSIMを試しましたが、全て無効と表示されました
    もちろん、元の携帯に差し込んだら使えるのでSIMの不具合ではないと思います

    • Xp より:

      なるほど・・・。難しい状況ですね。
      お力になれず申し訳ありませんが、Appleに状況を調べてもらうしかないのかもしれません。

  24. asahi より:

    教えて下さい。
    会社から支給されている携帯がsoftbankのDIGNO2(ガラケー)なのですが、使い勝手が悪いので、フリマサイトでsoftbankのiPhone5sを購入しました。
    同じsoftbankなので、そのままSIM入れて使えると思ったんですが、アクティベートが出来ませんでした。
    その前にandroidのSIMフリー端末では通信出来たのですが。
    やっぱり無理でしょうか?

    • Xp より:

      ソフトバンクのiPhone 5sなら、ソフトバンクのSIMを利用すればアクティベートできると思うのですが、できない理由はこちらでもわかりません。
      ソフトバンクのiPhone 5sと言われていただけで実は違ったのか、それとも別の要因があるのか・・・・。
      特にソフトバンクについては私も詳細情報はよくわからないので、ソフトバンクとAppleに問い合わせてみていただければと思います。
      もし何かわかったら、情報提供していただくと助かります。

      • asahi より:

        その後、色々と調べましたが結論から言うと相当な手間を掛けなければ難しいようです。
        まず、アクティベート出来ない理由は、SoftBankのSIMカードにありました。SoftBankのSIMカードは、 iPhone専用のSIMカード、その他Android用のSIMカード、ほか9種類のUSIMカードなど、かなりの種類のSIMカードがあります。
        当然、 iPhoneの場合は iPhoneのSIMカードでなければアクティベート出来ません。その対処として、SIMロック解除アダプタを購入しアクティベートまでは出来ました。
        しかし、電話・MMSは出来ましたがデータ通信が出来ませんでした。
        この原因は、SoftBankのAndroid端末に掛かっているIMEI制限でした。これに対処するにはIMEI書き換えしかなく、 iPhoneの場合は脱獄する必要があるので、流石に諦めました。
        SoftBankのUSIMカードには、それぞれ対応機種があり事前調べた方が良いようです。
        https://www.softbank.jp/support/faq/view/10878

        • Xp より:

          なるほど・・・。非常に貴重な情報をありがとうございます。
          同じ問題で悩んでいる方に、特に大きなヒントになると思います。

  25. Tabibito より:

    教えて下さい。
    海外で買ったiPhone7がアクティベートできません。
    アクティベートの途中「SIMが無効」となるのでたぶんSIMフリーではありません。
    海外のSIM、日本のSIMも色々と入れてみましたがやっぱりダメでした。
    SIMロック解除も試してみましたが、これでもダメです。
    なにかいい方法はありませんか?
    原因はSIMロックでしょうか?

  26. 山田 紀子 より:

    はじめまして!お世話になります。
    Y!mobileのiPhone5Sを中古で購入しました。引渡時に初期化されていたのですが、Wi-Fi接続で使用しようとすると、アクティベートできません……と表示され、そこから進めません。そこで調べたらアクティベート用シムカードがあれば解決できるとのことですが、アマゾン等ではY!mobile用のシムカードは売っていません。ソフトバンク用シムでも大丈夫でしょうか?

    • Xp より:

      大変申し訳ありませんが、大丈夫かどうかはちょっと私もわかりかねますので、とりあえずやってみるしかないかと。
      万が一ソフトバンクSIMでダメなら、ワイモバイルSIM利用の方を探してSIMを借りてやってみるしかないかもしれません。

      この問題についてはコメントの履歴を見ていただくとわかる通り本当にややこしい問題です。
      そのため、もし結果的にソフトバンクSIMでアクティベート可能であれば、逆に情報を共有していただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました