dマーケット

ドコモのdTVのサービス変遷と詳細まとめ

ドコモの人気映像コンテンツdTVについて、過去の歴史を振り返りながらまとめておこうと思います。ドコモには以前から映像系コンテンツは多数存在していますし、最近ではDAZN for docomoなども新しく開始されていますが、そうした中でも際立...
ドコモのサービス情報の裏

マイショップ以外の店舗に来店予約を入れる方法

先日久しぶりにドコモショップに立ち寄ってみたのですが、相変わらずの混雑具合で、待ち時間は軽く二時間から三時間などと案内されてしまい、早々に退散することになりました。とりあえず通りがかったついでに寄っただけなので、ダメならダメで仕方ないと思っ...
ドコモと格安SIM

格安スマホからドコモに戻した人々

世の中の流れは大手キャリアから格安スマホへ、という一方通行の流ればかりが話題にされています。そんなニュースばかりに触れていると、ドコモやau、ソフトバンクには、ますます契約者数が減少していく未来しか残されていないようにすら、思えてきます。ど...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモサイクル保険は入るべきか

ドコモが保険を取り扱うというニュースが話題になったのは2016年ですが、そもそもドコモはそれよりも以前から保険を取り扱いしていました。ではニュースで何が話題になったのかというと、「ドコモがドコモショップで保険の販売を始める」という内容が話題...
ドコモ光

フレッツ光+ヤフーBB利用の場合のドコモ光への転用について考える

ドコモユーザーであるにも関わらず、なかなかドコモ光への転用をしようとしない知人がいたのですが、以前そのことについて訊ねたことがあります。どう考えてもドコモ光にした方がお得だと思うが、どうして変えないのか、と。その時に返ってきた言葉は以下の通...
dマーケット

dマガジンを飛行機移動中にフル活用・ダウンロードし放題の便利さ

もし、「一年に何回飛行機に乗りますか?」と質問した場合、その答えは人それぞれ生活環境によってかなり大きく変わってくると思われます。地元に根付いて特に他の地域に足を運ぶ必要性がない場合などには、飛行機に乗るとしたらせいぜい個人的な旅行や社員旅...
dマーケット

dマガジンがあれば雑誌を買わなくて済む、わけではない

ドコモが提供するdマガジンは、まだまだ多くの人に「ドコモユーザーじゃないと利用できない」と思われているようです。確かに、そう考えてしまっても仕方がないと思います。事実、似たようなサービスであるauのブックパスなどはauユーザーにしか利用でき...
ドコモ光

ドコモ光の「光☆複数割」は忘れがちなので要注意

ドコモ光を長く利用している人でも、結構知られていない割引として「光☆複数割」があります。「え、何それ、初めて聞いた」、という方は、ここでとりあえず光☆複数割の概要を理解しておくと、今後の家族全体のスマホ利用について、検討しなおすきっかけにな...
スマホの故障・設定・使い方

防水スマホは2年に1度の部品交換が必要?

防水のスマートフォンは、100%完全な防水というわけではない、という事実をご存じでしょうか。実は薄々そのことに気付いている人もいますし、なんとなく感覚的に「防水とはいえやはりある程度以上水につけるのは怖い」と思っている人もいると思います。ス...
dマーケット

dアニメストアのダウンロード視聴/データを削除する方法

先日dアニメストアでアニメを視聴しようとしたときの話です。いつものようにストリーミング再生をしようとしたところ、いつまで経ってもアニメが再生されない事象が発生しました。通信自体が混線しているのか、それともそのアニメ自体にアクセスが殺到してい...