dマーケット

ドコモ「dグルメ」がお得すぎる! dポイントが貯まる活用方法

更新日:

NTTドコモのdグルメが現在、非常にお得なサービスに進化していることにお気づきでしょうか。

実は最近あまり利用していなかったのですが、気が付いてみると非常にお得で驚きました。今すぐdグルメ、利用することをお勧めします。

 

まだdグルメについて一切知らなかった、という人は特に、今すぐ注目してみる価値があります。

外食中心の人はもちろん、逆にたまにしか外食しない人まで、誰でも使えて非常にお得に有効活用することができます。

特に今回お勧めしたい内容は、dグルメでdポイントを効率よく貯めることができる、という新しい内容についてです。

 

dgrume

 

dグルメの基本について振り返りながら、詳細内容をお伝えしていきます。

dグルメの5つの機能

食べログクックパッドABC Cooking Studio、という三つのサービスを月額400円でまとめて利用できる非常にお得なサービスがdグルメです。

様々なお店の情報を調べたり、レシピを確認したり、料理教室で人気の料理やレシピを確認したり、幅広い使い方ができますが、他にも料理関連のマガジンを読んだり、クーポンを利用してお得に外食を楽しんだり、毎日チャレンジできる「dグルメ毎日くじ」をはじめプレゼントも豊富です。

ということで、まずは基本となる「レシピを探す」、「レストランを探す」、「クーポン」、「マガジン」、「プレゼント」のdグルメ5つの機能を抑えておきたいと思います。

 

 

dグルメで「レシピを探す」

 

グルメ系のサービスやアプリで最も知名度が高いサービスと言えばやはりクックパッドではないでしょうか。

料理好きの女性を中心にスマートフォンやタブレットを利用している方、パソコンを日常的に利用する方にはかなりの知名度を誇り、「料理のレシピ」=「クックパッド」、と言っても過言ではないほどです。

そんなクックパッドと提携しているドコモのdグルメでは、元祖クックパッドと同じように殿堂入りレシピを調べたり食材ごとのレシピを確認したりすることができます。

さらにその他にも、ABC Cooking Studioから料理教室で人気の絶品料理のレシピを確認することができます。

これだけでもdグルメを利用する価値はある、と感じる人もいると思います。そういう意味で、dグルメの中心的サービスの一つと言えます。

 

dグルメで「レストランを探す」

 

「dグルメでレストランを探す」では、食べログの情報を元に全国各地のレストランを探すことができます。

マイレストランエリアを設定しておいたり、今いる場所を基準に周辺エリアのレストランを探したりすることもできます。

さらに、2018年6月28日から追加されたサービスとして、レストラン検索の際に「ネット予約」ができる店舗を検索することができるようになりました。

そしてこのネット予約こそが非常に使えるサービスなのですが、この点については改めて後述します。

 

その他、「レストランを探す」の中での特集として、ラーメン特集やスイーツ特集など、地域ごとのお勧めラーメンやスイーツを確認したりすることもできます。

 

dグルメの「クーポン」

 

dグルメのクーポンは、非常にお得です。

元々dグルメは月額400円かかるサービスですが、この月額料金の元を取ろうと考えるのであれば、このクーポンを有効活用するのをお勧めします。おそらくあっという間に元は取れてしまいます。

 

dグルメのクーポンには、大きく分けて4つのクーポンがあります。

「50%OFFクーポン」「ワンコインランチクーポン」「プレミアムクーポン」「LUNCH PASSPORT(ランチパスポート)」です。

 

50%OFFクーポン(食べタイムクーポン)

dグルメの50%OFFクーポンは、dグルメと「食べタイム」のコラボクーポンです。全国の飲食店を高い特典つきで紹介するグルメクーポンサイトの食べタイムは、時間・枚数限定クーポンを随時発行しているため、毎日チェックするとよりお得に活用できます。

50%OFF、30%OFF、20%OFFなどに加えて、WEB予約や予約割などが利用できるクーポンもあり、予約割では予約から支払いまで一気にスマートに終わらせてしまうことができるので、お店での支払い手続きも不要と非常に便利です。

また、その他にもランチタイムに使えるクーポンや、ホテルブッフェ特集なども実施されていますので、様々な店舗での活用が可能です。

 

ワンコインランチクーポン

dグルメのワンコインランチクーポンは、dグルメ初期から実施されているクーポンの一つで、食べログとコラボしたクーポンです。

例えば、通常800円、1000円するようなランチを、500円のワンコインで食べることができます。(ただし税別なので厳密にはワンコインではないのですが)

非常にお得なので、場所によっては実施されている店舗がかなり限られてしまいますが、逆に場所によっては様々な店舗で活用できるというお得さがあります。

ちなみにワンコインランチクーポンは、キャンペーンなどによって進呈枚数が増える場合がありますが、通常は月2枚進呈されます。同じ店舗での利用は月1回のみなので、別のお店で1枚ずつ使うようなイメージになります。

クーポンの発券時間は当日10時から17時となっているため、利用したい日の朝10時以降、早めに発券をしておきましょう。

 

プレミアムクーポン

dグルメのプレミアムクーポンは、ワンコインランチクーポン同様、食べログコラボのクーポンです。

20%以上がお得になるクーポンで、最大で50%もお得になるお店もあります。

ワンコインランチクーポンが月に2枚のみ進呈なのに対して、プレミアムクーポンは1店舗あたりの利用回数は月1回という制限があるものの、全体としては何度でも利用が可能です。

そのため、お店を変えて毎日クーポンを利用するということもできてしまいます。

 

LUNCH PASSPORT(ランチパスポート)

dグルメのランチパスポートは、通常700円以上のランチメニューが500円(税込・税抜あり)で食べられるというお得なランチクーポンサービスです。

内容としては、食べタイムクーポンや食べログのワンコインランチクーポンと似ていますが、対象店舗が異なります。

各クーポンサービスをそれぞれ有効にまんべんなく利用することで、最大限にお得にdグルメを活用することができます。

 

dグルメのマガジン

 

dグルメのマガジンでは、主にABC Cooking Studioの時短レシピ&健康コラムと食べログマガジンを読むことができます。

「おいしい」の今を特集してあるので、読み応えがありますし、時期に合わせた内容で非常に役立ちます。

ドコモのdマガジンなどとはまた一味違った内容を楽しむことができます。

 

dグルメのプレゼント

 

dグルメのプレゼントでは、毎日チャンスをもらえる「dグルメ毎日くじ」をはじめ、毎月キッチングッズやお食事券、dポイントなどお得なプレゼントが用意されています。

せっかくなので利用して、もらえるものはたくさんもらっておきましょう。

 

dグルメで開始されたレストランネット予約機能でdポイント大量獲得チャンス!

今回、最もお伝えしたかった内容は、ここです。

2018年6月28日より、dグルメにおいて「レストランネット予約機能」が提供開始されました。

この機能自体だけでも、「さらに便利になったなぁ」という感想が持てるわけですが、加えてこのレストランネット予約機能には、非常に大きな特典が用意されています。

その特典とは、こちらです。

 

 

なんと、予約をして来店するだけで、200ポイントのdポイントがもらえるのです(ランチの場合は30ポイント)。しかも、ひと月の間に何回予約しても対象になります。

外食が多い人からすれば、こんなにお得な話はありません。仮に毎日予約をして外食をすれば、一ヶ月で6000ポイントほども貯まる計算になります。さらに、ここでもらえるdポイントは通常ポイントです。

現在、まだレストラン予約機能に対応している店舗はそう多くはなく、「レストランを探す」にて「ネット予約」にチェックを入れた上で対象店舗を探す必要があるのですが、それでも特定店舗に定期的に通えば、dポイントをかなり貯めることができるのは間違いありません。

dポイントを貯めたいんだけどなかなか貯められない、という人にとっても大きなチャンスだと思います。

 

現状ドコモでdポイントを最も効率よく貯めることができる方法は、やはりdカード GOLDを利用する方法ですが、dグルメも活用次第でかなり今後はdポイントを貯めていけるサービスになりそうです。→「dカード GOLDは本当にお得なのか

貯めたdポイントは、ドコモの「ポイント投資」を利用すれば、長期的には効率よく増やすこともできます。→「ドコモのポイント投資で運用!

 

dグルメのキャンペーン展開中

さらにdグルメでは現在、期間限定の非常にお得なキャンペーンが展開されています.

 

 

内容としては、まずdグルメへのWEB入会で1000ポイント、レストランネット予約の初めての利用で1000ポイント、そしてレストランネット予約の通常ポイント200ポイントを合わせて、合計最大2200ポイントです。

 

 

WEB入会キャンペーンについては、期間は7月31日までで、以後5ヶ月間をかけて200ポイントずつ、最大1000ポイントが進呈されます。ここでもらえるdポイントは期間・用途限定ポイントです。→「dポイント(期間・用途限定)とは何か

レストランネット予約スタート記念キャンペーンについては、8月31日まで実施されており、ランチ・ディナーを問わずネット予約を利用して800円以上の食事をした場合にdポイント1000ポイントが進呈されます。こちらももらえるポイントは期間・用途限定ポイントです。

どちらもそれほど内容を意識しなくても普通にdグルメとレストランネット予約を利用すれば条件はほぼ満たしますので、まずはdグルメとレストランネット予約を利用してみましょう。

キャンペーンの詳細は、以下公式サイトでも確認されておいてください。→ レシピ・クーポン見放題「dグルメ」



dグルメを1契約のみで最大限に有効活用する方法

毎月、月額400円がかかるdグルメですが、初めての契約の場合は初回31日間無料が適用されるため、登録から31日の間は自由に利用することができます。

つまり、31日の間に解約すれば、まったく料金はかからず、各種クーポンでたくさんのお店で割引だけ受けることもできるわけです。

外食をよくする人は、これだけ割引率が大きいのですから、月額400円が仮にかかったとしてもすぐに元はとれます。十分利用価値はあると考えていいでしょう。

 

例えば夫はプレミアムクーポンやワンコインランチクーポンを利用するためにdグルメを利用します。

同時に自宅ではWi-Fi環境dアカウントを利用すればマルチデバイスでの利用も可能なため、妻のスマホもしくはタブレットで料理のレシピを調べたりする、なんて使い方も可能です。

その際必要な契約は1契約のみなので、月額400円で夫と妻、双方での利用が可能となります。

さらにdグルメのメリットとしては、他のd系サービスと同様にキャリアフリーでの利用が可能なところです。

仮に夫も妻もドコモを利用していなかったとしても、dアカウントさえ取得すればdグルメの契約をすることができます。

 

dグルメをドコモの強制オプションの一つと思って「必要ない」と決めつけていた人は、一度利用してみて、本当に必要ないのかどうか、見直しをしてみた方がいいです。特に外食が多い人は必須と言えます。

 

サービス名 dグルメ
月額料金 400円(税別)
対応機種 Android 4.0以降、iOS 7.0以降、パソコン
対応サービス クックパッド・食べログ・ABCクッキングスタジオ他
特徴 マルチデバイス・キャリアフリー(dアカウント必要)



1

NTTドコモのクレジットサービス「DCMX」改め「dカード」は、既にdカード、dカード mini、dカード GOLDを含めて2018年6月末時点で1900万契約を突破しています。 そしてdカード GO ...

2

今回はなんと! 特別にdカード GOLDについて、実際に株式会社NTTドコモのdカードの担当の方にインタビューさせていただきました! dカード GOLDについて、しっかり質問してきましたので、既にdカ ...

-dマーケット

Copyright© ドコモ情報裏ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.