ドコモの新料金プラン・ahamo(アハモ)を利用する場合、同時にdカード GOLDを利用すると非常にお得です。
まだご存知でない方も多い、ahamo利用時におけるdカード GOLDのメリットを、わかりやすく解説していきます。
目次
ドコモのゴールドカード/dカード GOLDのahamo(アハモ)におけるメリット
まずはahamoにおけるゴールドカード/dカード GOLDのメリットについてまとめます。
・dカード GOLDご利用額10%還元特典で年間最大14,400ポイント ※家族カード3枚利用時
・dカードボーナスパケット特典で+5GB
・dカード GOLD年間ご利用額特典で最大22,000円相当のクーポン
・dカードケータイ補償で最大10万円補償
・dカード GOLDのETCカード/家族カード活用で利便性向上
・d払いや「iD」に活用できる
ahamoではdカードよりdカード GOLD! ご利用額10%還元特典
ahamo(アハモ)を利用する場合、通常のdカードよりも、dカード GOLDの方が圧倒的にお得です。
dカード GOLDにあってdカードにはない「おトク」、それが、「dカード GOLD ご利用額10%還元特典」です。
アハモにおけるdカード GOLDご利用額10%還元特典は、従来のdカード GOLDの10%ポイント還元とは内容が異なります。
以下の通りです。
ahamo以外利用中の場合 dカード GOLD10%ポイント還元 |
ahamoの場合 dカード GOLDご利用額10%還元特典 |
|
還元対象 | ドコモ及びドコモ光利用分 | ショッピング利用分 ドコモ及びドコモ光利用分 |
還元単位 | 1,000円(税抜)に100ポイント | 100円(税込)に10ポイント |
還元上限 | なし | 300ポイント/月 |
dポイントクラブステージ判定 | 対象外 | 対象外 |
ahamo以外の場合のdカード GOLDの10%ポイント還元は、あくまでドコモの料金及びドコモ光の料金に対する10%ポイント還元だったため、ドコモ光を利用していなかったり、そもそもドコモの料金の支払額が少なかった場合、10%とはいえ還元ポイントが少なくなってしまう、という注意点がありました。
が、ahamoにおけるdカード GOLDの10%還元は、dカード GOLDのショッピング利用額に対する10%還元であるため、アハモの利用金額やドコモ光の利用有無は全く関係ありません。ただ毎月dカード GOLDをショッピング利用していけば、その利用分に対して10%還元を受けることができます。
ahamo・dカード GOLDご利用額10%還元特典の適用条件
適用条件としては、「毎月月末時点において、ahamoの携帯電話番号をdカード GOLDのご利用携帯電話番号として登録されている方」が対象です。
しっかり紐づけがなされていれば、特に何をするでもなく対象となります。
10%還元における注意点・還元上限/還元対象と還元対象外料金
注意点としては、ahamoの場合は毎月獲得できるdポイントの上限が300ポイントと設定されている、という点と、一部手数料等は還元対象外になる、という点です。
10%還元で獲得上限300ポイントということは、利用金額としては3,000円の利用で上限の300ポイントを獲得することが出来ます。
還元対象外になる料金としては、dカードの各種手数料、年会費、遅延損害金、電子マネーチャージ、ユニセフなどの募金、国民年金保険料等の支払いなどが当てはまります。
なお、ドコモの利用料金(NTTファイナンスおまとめ請求含む)、ドコモの端末購入代金は対象となります。
還元単位は100円(税込)10ポイントでahamo有利
ahamoにおけるdカード GOLDご利用額10%還元特典の還元単位は、100円(税込)につき10ポイントなので、1,000円(税抜)に対して100ポイント還元であるahamo以外のドコモの10%還元よりも、有利です。
つまり、税抜1,000円単位でポイント付与される場合、1,000円に満たない金額分は切り捨てられてしまうわけですが、ahamoでは税込100円単位でポイントが付くため、切り捨てられる分が減ります。
また、アハモでは【税抜】100円ではなく、【税込】100円に対して10%還元という点も大きいです。
家族がahamoなら家族カードで同条件に
家族もahamoを利用している場合には、家族カードでも同じ条件が適用されるため、メインカードと家族カードを利用していてそれぞれ毎月3,000円以上のショッピング利用をした場合、300ポイントずつ、合計600ポイントを毎月獲得できることになります。
もちろん、家族カードをさらに1枚、2枚と利用していてahamo利用なら、さらに全く同じ条件となるため、家族4人がアハモ利用かつdカード GOLD家族カードを利用しており、毎月3,000円以上のショッピング利用がある、という条件下であれば、最大毎月300×4枚分、合計1,200ポイントを毎月獲得できるということになります。
年間で14,400ポイントですね。仮にメインカード、家族カード2枚目3枚目の年会費を合計しても、プラスになります。
dポイントクラブのステージ判定では引き続き対象外
dカード GOLDの10%ポイント還元で獲得できるdポイントは、dポイントクラブにおけるステージ判定では対象外となります。この内容については、ahamo以外のプラン利用の場合と同じです。
つまり、10%還元特典にて、直近6ヶ月で300×6、1,800ポイントを獲得していたとしても、このポイントについては、ステージ判定には影響を及ぼしません。
ステージ判定において対象となるdポイントは、あくまでdカード GOLDにおけるショッピング利用で獲得したdポイント、ということになります。
プラチナステージを目指す場合、直近6ヶ月で10,000ポイントの獲得が必要となりますが、10%還元で獲得したdポイントを除いて、ショッピング利用で獲得したポイントが対象になる、というわけです。純粋に、6ヶ月間で100万円以上の利用がないと、プラチナステージにはなれません。
dカード GOLD年間ご利用額特典200万円コースをクリアできる水準が、概ねプラチナステージ到達の水準というわけですね。
ahamoのdカードボーナスパケット特典で+5GB
ahamoにおけるdカード GOLD所有時のメリットは、10%還元だけではありません。
dカードボーナスパケット特典は、2021年9月の開始を予定されており、通常のアハモのデータ容量20GBに、追加容量をプラスする、という内容です。
dカード GOLDだけでなくdカードでも適用されるのが特徴の一つで、dカードの場合は+1GB、dカード GOLDの場合は+5GBが追加されます。
その結果、合計容量は、dカードで21GB、dカード GOLDで25GBということになります。
通常のアハモの容量20GBでもまだ足りない、という人にとっては非常に嬉しい内容となっています。
ahamoにおいて、容量の追加購入をした場合、1GBあたり550円(税込)がかかることを考えると、5GBの追加は2,750円相当の価値があります。
ただし、毎月かなり容量が余る、という人にとっては全く意味をなさない特典とも言えます。
関連記事:「dカードボーナスパケット特典でデータ容量増量!」
dカード GOLD年間ご利用額特典は通常通り適用
dカード GOLDの非常にお得な特典の一つ、「dカード GOLD年間ご利用額特典」は、ahamo利用時においても通常通り適用されます。アハモだからと特に意識する必要はありません。
dカード GOLD年間ご利用額特典の特徴としては、dカード GOLDにおけるショッピング利用を年間100万円以上、または200万円以上実施すると、それぞれ11,000円相当/22,000円相当のクーポンがもらえるという内容です。
クーポンの種類も様々で非常にお得に利用することができる特典なので、dカード GOLDを利用するのであれば最低でも11,000円相当のクーポンを狙いたいところです。
詳細は以下記事にて解説していますので、そちらも参考にどうぞ。
関連記事:「dカード GOLD年間ご利用額特典を最大活用する」
dカードケータイ補償はahamoでも対象
dカード GOLDの非常に大きな特典の一つ、「dカードケータイ補償」は、ahamo利用でもそのまま継続して適用されます。
昨今は10万円を軽く超えるような機種も多く発売されているため、10万円補償されてもなお数万円かかってしまうというケースもあるとはいえ、それでも10万円の補償は大きいです。
また、アハモでは通常の故障時と異なり、修理時などに代替機を借りると料金がかかったりと、不利な部分もあるため、よりdカードケータイ補償の存在が大きいと言えます。
dカード GOLDにおけるdカードケータイ補償の詳細内容については、以下記事にて解説しています。
関連記事:「dカード GOLDケータイ補償の全く触れられていない注意事項とわかりにくい手続き方法を詳細解説」
ahamoでもETCカード/家族カードは継続利用
アハモにおいても、dカード GOLDのETCカードや家族カードはそのまま利用することができます。
特に家族カードについては、メインカード同様、ご利用額10%還元特典やdカードケータイ補償などの特典がそのまま適用されるため、非常に重要な役割を持ちます。
また、年会費についても家族カード1枚目は無料なので、作っておいて損は全くありませんし、むしろ非常にお得なので作らない方がもったいないです。
ahamo利用中であれば、dカード GOLDと合わせて、一緒に申し込みをしておきましょう。
d払いやiDにも利用できる
dカード GOLDは、通常のクレジット決済だけでなく、そのままで「iD」決済をすることもできますし、d払いの支払いに設定することで、「dポイントの二重取り」をすることもできます。
ahamoを利用していても、この点なんら変わるところはありませんので、引き続き継続利用することができます。
非常にお得なdカード GOLD、ahamo利用でまだ申し込みされていない方は是非、早めにご検討ください。
関連記事:「dカード GOLDは本当にお得なのか」