2017年冬春モデル ドコモのサービス情報の裏

ドコモのiモードがなくなる日/Xi対応ドコモケータイはお得なのか

投稿日:

日本におけるケータイ史の中で一時代を築いた「iモード」が、ついになくなろうとしています。

もちろん、今すぐにサービスが打ち切られるという意味ではありませんが、ドコモの2016-2017年冬春モデル新機種発表会において、フィーチャーフォン(ガラケー)も発表されたにもかかわらず、その中についにiモード対応機種が一つもありませんでした

そして先日、ついにiモードケータイ出荷終了のニュースも飛び出しています。

今後はiモードからspモードへと完全移行し、iモードはmovaの時と同じく、徐々に姿を消していくものと思われます。そしてiモードの終焉は同時にFOMAの終焉にも繋がります。

時代はFOMAからXiへ、そして次の5Gへと移行していこうとしています。

新たに発表された新時代のXi対応ドコモケータイ・カケホーダイライトプラン(ケータイ)とともに検証していきます。

Xi(LTE)対応ドコモケータイが登場

今回の2016-2017年新機種冬春モデルとして発表されたフィーチャーフォンは3機種、P-smart P-01J、AQUOSケータイ SH-01J、そしてらくらくホン F-02Jです。

どの機種もXi(LTE)対応で、spモードに対応しており、逆にiモードに対応していません。

つまり、今までできたiモード用サイトへのアクセスができなくなり、インターネットを利用する際は、スマホで閲覧するのと同じサイトへとつながる形になります。

OSもAndroidを搭載し、よりスマートフォンに近いフィーチャーフォン・spモードケータイとして登場してくることになります。

以上3機種を購入した場合、先日新たに設定されたXi対応ドコモケータイ向け料金プラン「カケホーダイライトプラン(ケータイ)」が利用可能となっています。

 

フィーチャーフォン(ガラケー)の3パターン

フィーチャーフォンの分類がかなりわかりにくくなってきているので、一度表にしてみます。

主に三つのパターンがあります。

 

フィーチャーフォン(ガラケー)
iモードケータイ(FOMA対応) spモードケータイ(FOMA対応) spモードケータイ(Xi対応)
P-01H
N-01G
他多数
F-05G
SH-06G
 P-smart P-01J
AQUOSケータイ SH-01J
らくらくホン F-02J
カケホーダイプラン(ケータイ)
FOMA旧プラン
カケホーダイプラン(ケータイ)
FOMA旧プラン
カケホーダイプラン(ケータイ)
カケホーダイライトプラン(ケータイ)

 

こうしてみると、幾分わかりやすくなりますね。一つずつ見ていきます。

フィーチャーフォンには大きく分類して三つに分けられます。

まずはiモードに対応している従来のフィーチャーフォン。対応している通信網はFOMAです。この種類のフィーチャーフォンが、いよいよ出荷終了をアナウンスされているわけです。

充電器も従来型の充電器ACアダプタ02でした。

 

次に、spモードケータイ、いわゆる「ガラホ」と呼ばれる分類で初めてドコモから発売されたF-05GSH-06Gです。

この2機種は、FOMA対応でありXiには対応していないものの、spモードに対応していてiモードには対応していません。

充電器もAndroidスマートフォンと同じACアダプタ05などを利用します。従来型の充電器であるACアダプタ02は利用できません。

搭載しているOSがAndroidなので、よりスマートフォンに近いフィーチャーフォンとなっています。

料金プランはFOMAの旧料金プランかカケホーダイプラン(ケータイ)が利用可能です。

 

ちなみに上記どちらのフィーチャーフォンの場合でも、イレギュラーな方法ではありますが、月々サポートが対象外となることを覚悟の上であれば、Xiに契約変更することにより、カケホーダイライトプラン(ケータイ)を利用することも可能です。(最新購入機種がドコモケータイの場合のみ ※インフォメーションセンターにて2度確認済み)

 

最後に、新世代・Xi対応のフィーチャーフォンです。

2016ー2017年冬春モデルから初めて登場した3機種・P-smart P-01J・AQUOSケータイ SH-01J・らくらくホン F-02Jが対応しています。

今後発売されるフィーチャーフォンはすべてこの種類に分類されるものと思われます。

 

最安値利用ならどのフィーチャーフォンがお得なのか

今後すべてXi対応フィーチャーフォンに代わっていくとして、利用するならどれが最もお得なのでしょうか。

注意すべきは、Xi対応フィーチャーフォンは従来のFOMAプランが選択できないという点であり、今後FOMAプラン利用のユーザーは減少の一途になると考えられます。もう少し時間はかかるでしょうが、最終的にはFOMAプラン自体なくなってしまうのでしょう。

とはいえ、現時点ではまだFOMAフィーチャーフォンを利用していれば選択肢は残されているため、少しでもお得な方を利用していきたいところです。

 

FOMA FOMA Xi
料金プラン タイプシンプルバリュー タイプSSバリュー カケホーダイライトプラン(ケータイ)
月額料金 743円 934円 1200円
パケット定額プラン パケホーダイ・シンプル パケホーダイ・ダブル ケータイパック
月額料金 0円 372円~4200円 300円~4200円

 

最安値で考える場合、やはり最も安くなるのはFOMAプランでタイプシンプルバリューを選択した場合です。

ただし、無料通話分もありませんし、当然カケホーダイでもないため、利用方法がかなり限定されます。本当に待ち受け専用で使いたいユーザー向けといえます。

少しだけ通話をしたいユーザーの場合、同じくFOMAプランでタイプSSバリューを選択すれば、そこそこ電話をかけることができ(月25分程度)、安く抑えることもできます。ただし無料通話分をオーバーして電話をするとその分追加料金が発生します。

もしタイプSSバリューから一つ上のプランでタイプSバリューにした場合、カケホーダイライトプラン(ケータイ)があるXi対応ドコモケータイに変更した方がお得です。端末代金等はここでは度外視します。

そう考えると、カケホーダイライトプラン(ケータイ)でXi対応ドコモケータイを利用する方法もかなり格安といえそうです。加えて1通話あたり5分以内であれば、どこにかけても通話無料がついています。

タイプSバリューでは55分相当の無料通話分が付いて基本料金1500円となりますが、長電話をせず細かく電話をするタイプなら確実にカケホーダイライトプラン(ケータイ)が有利です。

 

最初の二年間は我慢が必要

Xi対応のカケホーダイライトプランとケータイパックが登場したことによって、Xi対応ドコモケータイを利用する場合の料金体系はかなりお得になったと思います。

ただ一つだけ、我慢をする必要があるのが、端末代金です。

 

Xi対応ドコモケータイを利用する際に対応の新しい機種(P-smart P-01J、AQUOSケータイ SH-01J、らくらくホン F-02J)を購入した場合、本体代金がかかってきます。一括で購入しても割賦にしても総額は一緒ですが、それなりに大きな金額(3~4万円)になります。

この負担を少しでも減らすために月々サポートを適用させたいわけですが、その場合ケータイパックの契約が必要となり、もともとそれを必要としていない場合にはケータイパックの最低料金分(300円)の負担が重くなります。

とはいえ、月々サポートの割引金額の方がケータイパックの最低料金300円より大きいのであれば、ケータイパックを利用して月々サポートを受けた方がお得となります。

 

この方法で最低限でのXi対応ドコモケータイのカケホーダイライトプラン(ケータイ)での利用が可能となるわけですが、割賦購入にした場合、最初の二年間は端末代金がかかってくる分、我慢をする必要があります。

二年間で端末代金の支払いが終わってしまえば、晴れてカケホーダイライトプラン(ケータイ)のみでの運用が可能となり、月額1200円で5分以内通話無料ケータイとなります。そう考えれば、悪い選択ではない気もします。

 

iモードがなくなっても影響は大きくない

今現在もiモードケータイを利用しているユーザーは、どちらかというと通話のみ利用だったり通話と最低限のメールのみ利用のユーザーが多く、積極的にiモードを利用するような層はほとんど残っていないものと思われます。

iモードを頻繁に利用していたユーザー層は、その使い勝手の問題から、既にスマートフォンやiPhoneに移行してしまっているのではないでしょうか。

そう考えると、今更iモードがなくなってしまったからと言って、大きな影響はないものと思われます。料金的にも、Xi対応ドコモケータイを利用すればそれほど変わらないイメージで利用できることがわかりました。

また、その逃げ道としてのカケホーダイライトプラン(ケータイ)を作った上で、ドコモはiモードケータイの出荷終了を決断したのではないでしょうか。

今後はspモード一択で、Xi対応ドコモケータイかスマートフォン/iPhoneしか選択肢がなくなっていくわけです。

時代の流れを感じますね。movaからFOMA、そしてXi。

次の時代はどういう世界へと変わっていくのか、引き続き注視していきたいと思います。



1

NTTドコモのクレジットサービス「DCMX」改め「dカード」は、既にdカード、dカード mini、dカード GOLDを含めて2018年6月末時点で1900万契約を突破しています。 そしてdカード GO ...

2

今回はなんと! 特別にdカード GOLDについて、実際に株式会社NTTドコモのdカードの担当の方にインタビューさせていただきました! dカード GOLDについて、しっかり質問してきましたので、既にdカ ...

-2017年冬春モデル, ドコモのサービス情報の裏

Copyright© ドコモ情報裏ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.