2019年9月20日、最新iPhoneとしてiPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Maxが発売されました。
今回は、Max以外の2機種、iPhone 11とiPhone 11 Proを購入してみました。
カラーは、どちらも新色を選びました。iPhone 11がグリーン、iPhone 11 Proがミッドナイトグリーンです。
今回はiPhone 11のグリーン、そしてiPhone 11 Proのミッドナイトグリーン、それぞれのカラーと、それぞれのカメラについて、内容を確認していこうと思います。
同時発売、発売日に届いたiPhone 11とiPhone 11 Pro
2019年の新iPhoneは、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxと3機種が発表され、前年までと異なり、3機種とも同日、2019年9月20日に発売されました。
iPhone 11 Pro MaxはカラーバリエーションがiPhone 11 Proと同じですし、価格が少し高すぎるということもあり、今回は購入を見送りました。
iPhone 11のグリーン
iPhone 11のグリーンを箱から出してみました。「グリーン」というものの、見方によってはより青に近いグリーン、という感じです。
背面のグリーンの部分は光沢があり、角度によっては自分の顔を軽く映すことができる感じです。iPhone XRのイメージと全く同じ、と考えてよさそうです。光沢があるので指紋も付きやすいですが、全く目立ちはしません。
iPhone XRと、サイズについては全く同じです。重さは、なんとなくiPhone 11が重いかな? と感じましたが、カタログ上は全く同じ194gでした。
カメラがシングルからデュアルになっている分、なんとなく重くなった印象だったのかもしれません。
大きさ、重さ、厚さがすべて一緒なので、操作感としてはiPhone XRと全く変わらないと思っていいと思います。
デザインでやや変わったのが、背面の「アップル」の位置です。上の写真を見ていただくとよくわかりますが、iPhone XRは、中央やや上よりに配置されていたリンゴマークが、iPhone 11は完全に中央に配置されています。
上のカメラが12MPの広角カメラ、下のカメラが同じく12MPの超広角カメラです。
ドコモで発売されている機種では、Xperia 1、Galaxy S10/S10+、HUAWEI P30 Proが超広角カメラを搭載していますが、とにかく今までのカメラでは捉えきれなかった場面まで一枚の写真の中に取り込むことができるので、非常に便利です。
上の写真を見て思ったのですが、カラーは水色っぽくも見えますね。
iPhone 11 Proのミッドナイトグリーン
光沢のあるiPhone 11に対して、マットな感じで鏡のように反射することもない、シックな色合いのiPhone 11 Pro・ミッドナイトグリーンです。新色なので選びましたが、男性には特に人気が出そうな気がします。
もっとミリタリー系の色なのかと思っていましたが、かなりグレイに近くも見えます。
ブラック系のiPhoneと並べてみました。
左がiPhone 11 Proミッドナイトグリーン、右はiPhone 7 Plusのブラックです。iPhone 7 Plusにはブラックが2種類、通常のブラックとジェットブラックがありましたが、光沢のない方、通常のブラックです。光の加減でかなり区別しにくくなってしまいましたが、比較するとややグリーン系の色味があることには気づけます。
ちなみにこのiPhone 7 PlusはAppleから直接買ったSIMフリーモデルです。これ以降、ずっとiPhoneはドコモで購入しています。
iPhone XSと比較してみました。大きさ、重さ、厚さ、すべてiPhone 11 Proが本当に若干ではありますが、上回っています。が、体感で感じられるほどの差はありません。
そして一番大きい違いとしては、デュアルカメラがトリプルになったところですね。
3つのカメラがハチの巣みたいで気持ち悪いとか、タピオカみたい、などという意見もチラホラ見かけますが、まぁわからなくもないのですが、私はそれほど気になりませんでした。背面のカメラ部分など、意識しなければそうそう自分でも見ませんしね。
充電端子はiPhone 11、iPhone 11 Proともに従来通りのLightningケーブルです。ACアダプタおよびケーブル、さらにイヤホンが同梱されています。
左がiPhone 11 Pro同梱のACアダプタ、右がiPhone 11同梱のACです。
見てわかる通り、iPhone 11 ProのACはLightning端子を付けるタイプになっているため、ケーブルもL to Lのケーブルです。iPhone 11のACは従来通り、A to Lのケーブルです。
それぞれ何が違うのかはわかりませんが、単純に考えて、iPhone 11 Pro同梱のACおよびケーブルの方が急速充電なのかもしれません。
カラーの選択は好み次第だが、持っている人が少ない新色はやはりお勧め
ということで、2019年新iPhoneの新色をそれぞれ購入してみたわけですが、特にiPhone 11はカラーバリエーションが豊富なので、色選びには結構悩んでしまうかもしれません。
色が豊富だと、その分在庫が色によって足りなくなったりするケースもあり得るため、その辺りも要注意です。
実際、発売直後のドコモオンラインショップでは、新色のパープル、グリーン、そしてイエローが在庫少なめになっており、容量によっては在庫なしになっているものもあります。
もちろん、発売されたばかりですし、今後入荷しないというわけではありませんので、在庫がない分についてはしっかり予約をしておきましょう。
iPhone 11/iPhone 11 Proのカメラを試してみた
Appleの発表会でもその多くの時間がカメラに費やされていたことでもわかる通り、今回のiPhoneの最大の注目ポイントは、やはりカメラと考えていいと思います。
iPhone 11とiPhone 11 Proとでは、そのカメラの違いとしては望遠カメラがあるかないかの差なので、実際試してもみましたが、どちらも標準の広角カメラや超広角カメラでは同じように撮影することができます。
望遠にこだわりがなければ、iPhone 11 Proではなく比較的価格的にも買いやすいiPhone 11を選ぶのもありかと思いました。
iPhone 11 Proのカメラの画面です。「1x」が標準で、「.5」が超広角、「2」が光学2倍ズームです。Galaxyと同じように1タップで選択・切り替えができるので非常に便利です。
iPhone 11の場合は、標準と超広角の2パターンを切り替えることができます。
て、その肝心のiPhoneのカメラ、実際に同じ場面を撮影してみながら、Galaxy S10+やHUAWEI P30 Pro、そして前機種のiPhone XSと比較してみました。
明るい場所では、最近の機種はどの機種もそうですが、あまり差は感じられにくいです。非常に綺麗に撮影することができます。
加えて今回、iPhoneとしては初めて超広角カメラが追加されたことで、本当に便利になりました。
超広角カメラについては他の機種でも何度も触れていますが、非常に使えます。単純にこの超広角カメラを目的として買い替えるのもありだと思います。
明るい場所での撮影よりも、顕著に差が出やすいのはやはり暗所での撮影だと思います。
ということで、暗い場所で色々と撮影してみました。
まず、一言でその感想を言うなら、非常に明るく撮れます。とりあえず、iPhone XSとは比べ物になりません。
HUAWEI P30 Proと比較しても負けていません。P30 Proは、ISO感度を手動で調整もできるので、桁違いの明るさにすることもでき、比較はやや難しいのですが、HUAWEI P30 Proに負けない満足度はあると感じました。
以下、深夜の空を撮影してみました。
まずiPhone XSです。ほぼ真っ暗です。
次にP30 Pro。さすがの明るさです。
そしてiPhone 11 Pro。iPhone本体で見るとダントツで明るいと感じたのですが、こうしてみると結構ノイズがありますね。しかし、iPhone XSでは全く撮影できなかった暗さでも、十分撮影することができる、ということがわかると思います。
ちなみに、他にも撮り比べてみた結果、HUAWEI P30 Proのデフォルトの設定のまま撮影した写真より明るいものの、やはりノイズが大きく荒い、という結果でした。総合的に、やはりP30 Pro最強説は動かない気がしました。
ただ、あとはもう、好みの問題かもしれませんが、iPhone 11/iPhone 11 Proは、iPhone特有の温かみのある写真を引き続き撮影することができ、超広角カメラも搭載し、暗い場所ではより明るく撮影できるようになっているので、「iPhoneで撮影した写真が好き」という人にとっては、それこそ最高の一台、といってよさそうです。
元のiPhoneからiPhone 11/iPhone 11 Proへの引継ぎがあまりにもカンタン
前回からだったか、もっと前からだったか覚えていませんが、最近のiPhoneは、元々利用していたiPhoneからの移行が非常に簡単です。
クイックスタート画面の状態で、元のiPhoneを近づけると、元iPhone側に新しいiPhoneを設定、という画面が出てきます。画面を進めると、新iPhone側に「ほかのiPhoneを待機中」という画面が出てきます。
後はそのまま進んでいけば、Face IDの設定をしたり、データ転送をしたりしてくれながら、Apple IDを自動設定してくれます。
Wi-Fiの設定もしなくても、勝手に元iPhoneの情報を取得して繋いでくれます。どういう仕組みなのかわかりませんが、ゲームアプリのデータまで移行していたのには驚きました。再設定が必要なのは、LINEくらいのものでしょうか。
機種変更時に多くの方が抵抗を覚えるのが、やはりデータ移行や設定に関してだと思うので、iPhoneから新iPhoneへのこの移行の簡単さは、Androidと比較した場合の非常に大きなアドバンテージと言えるかもしれません。
iPhone 11か、iPhone 11 Proか
今回の新iPhoneは、前作のiPhone XRにあたるのがiPhone 11になっており、iPhone XSがiPhone 11 Proに当たります。
そのため、iPhone 11 Proが相変わらずの高価格なのに対して、iPhone 11はいくぶんか、買いやすい価格にはなっています。スマホおかえしプログラムを2年後に利用する前提であれば、実質価格としては6万円を切ります。
細かい差はあれど、普通に利用する分にはどちらを選んでも間違いはないという意味で、望遠カメラが必要なければiPhone 11で手を打つのもありかな、とは思います。
ただ個人的には、iPhone XRと同じ横幅のiPhone 11は、やはりちょっと横が長くて持ちにくいかなぁという印象があるため、この辺りは個人差が出るところかとは思います。
とはいえ、他にはないカラーが選択肢にあるのもiPhone 11なので、詳細なスペック等よりは、カメラ、カラー、大きさ、などから最終的には決めていくことになると思います。
購入については、まずは在庫の有無から確認しておく必要があるため、即時で在庫がわかるドコモオンラインショップで、なおかつポイント2倍もらえるdカード/dカード GOLDで一括購入するのがお勧めです(※スマホおかえしプログラム利用時は36回分割が必須)。→「dカード GOLDは本当にお得なのか」
何より、ドコモオンラインショップだと手数料もかかりませんし、その場ですぐ手続きが完了するのも嬉しいポイントです。機種変更の場合、「カンタンお手続き」も開始されています。→「ドコモオンラインショップでカンタンお手続き導入!」
その他にもドコモオンラインショップのメリットはたくさんあります。→「ドコモオンラインショップでの機種変更/購入がリアル店舗より圧倒的有利な件」