炎上のdカード GOLDに、ドコモから利用者が離れていきそうな話

ドコモdカード(旧DCMX)の裏

かなり長い間付き合ってきたdカード GOLDですが、いよいよ来るところまできた気がします。

さすがに超えてはいけない一線を越えてきたのではないかと。

dカード GOLD年間ご利用額特典の一件です。

真面目に現在、乗り換え先のクレカの検討を始めています。

今回のドコモの、あまりといえばあまりの仕打ちについて、ご案内していきます。

改悪のdカード GOLDのさらにネガティブな炎上案件

そもそもドコモのdカード GOLDは、2023年11月、2025年受け取り分からのdカード GOLD年間ご利用額特典の件について大きな改悪を発表し、ひとしきり燃えたばかりです。→「改悪のdカード GOLDを前向きに検討した結果、見えた真実

それから約半年、現在2024年4月。

さらにネガティブな、dカード GOLDを利用し続けてきた優良顧客を裏切る案件が発生しました。

もちろん私も、dカード GOLDをひたすら利用し続けた結果、dポイントを44万ポイント所有するそこそこ優良顧客です。

その上、dカード GOLDについて、どちらかといえばフォローし続けて、そのメリット面を発信し続けてきた、という過去もあります。

にもかかわらず、もはや糾弾せざるを得ない状況になってしまっています。

 

今回の問題は、2024年配布分の、dカード GOLD年間ご利用額特典についてです。

先に発表された改悪によって、2025年受取分からは200万円以上利用であっても今までより12000円分も特典が少なくなってしまいますが、とりあえず2024年受け取り分までは今まで通り、22000円分の特典を受け取ることができるはずでした。

しかし、ここでドコモの方針転換により、大問題が発生します。

「2024年受取分の特典を受け取るためには、新dカード GOLDに変更する必要がある」という点です。

何が問題なの? と思われるかもしれません。大事なポイントとしては、新カードに変更になると、カード番号が変更になってしまい、個人的に毎月支払い設定をしている場合、すべてについて改めて手続きしなおさなければならないのです。

つまり、ドコモ都合に巻き込まれて、利用者側に結構な稼働がかかるのです。

で、それに対してドコモは一言。

恐れ入りますが、カード番号は変更となります。
公共料金やネットショッピングなどのお支払いにdカードを設定している場合は、お手数ですが再登録の手続きをお願いいたします。

もやっとしますね。

 

有効期限切れはやむをえない。だがドコモ都合は話が違う

私は新dカードが発表される以前、割と近い時期に、dカード GOLDの有効期限が切れました。

それに伴い、dカード GOLDに様々な毎月の支払いを集中させていた分、切り替え作業に追われて大変な思いをしたばかりです。

その時も、面倒だなぁと心の底から思いはしたものの、クレジットカードの特性上、有効期限切れはやむを得ませんし、これはドコモ以外のカードにしていたところで同じことです。

ですから、面倒とは思いつつも仕方なく手続きをしたわけです。

 

しかし今回は話が違います。

あくまでドコモ都合でのカード切り替え、そして、本来なら次の有効期限切れのタイミングで変更になるはずだった新カードへの移行、これが、年間ご利用額特典を受け取るためには今、実施しなければならないという、二度手間感。

そもそも、新しいデザインのdカードが出た時点で、券面変更でなく改めての申し込みしなおし、という時点でおかしな話だと思っていたわけですが、それをさらに、年間ご利用額特典受取のための条件にしてくるとは思いませんでした。

それはさすがに詐欺的すぎないかと。

dカード GOLD年間ご利用額特典の注釈に、そんな項目あったのか、と。仮にあったとしても、カード番号変更が伴うカードの切り替えを条件に、というのは、違うのではないでしょうか。

基本的には有効期限切り替えの時点での新カードの移行、という発表がされていたわけですから、それで本来はよかったはずなのです。

有効期限切れのタイミングであれば、いずれにしても期限の切り替えで各種支払いへの切り替え作業も伴うのですから、それはそれで納得できたはずなのです。

それがなぜ今。

しかも、改悪が発表されて、「別にもはや、dカード  GOLDでなくてもよくね?」という空気が蔓延しつつある今、どうして?

あ、もうそんなん強制してくるなら、別にdカード GOLDでなくてもいいわ、と私でさえ、

dカード GOLDをフォローし続けてきた私でさえ、思ったわけです。

 

期待されたドコモポイ活オプションも本当にろくでもなかった

ドコモポイ活オプション、発表されたはいいものの、すぐに叩かれましたよね。本当にろくでもないプランでした。

dカード GOLDを持っていたらよりお得な設定にはなってはいたものの、そもそもがろくでもないので、秋からのdカード GOLDによるポイント還元率アップなど、あってないようなもの、別にどうでもいいものでした。

かつて、「あ、本当にお得だ」、と思えたdカード GOLDの面影はもはやないです。

いや、別にdカード GOLDなんて大してお得ではないし、ahamoでは割引もないし(容量アップはありますが)、irumoでも0.5GBプランなら関係ないし、その他のプランでもeximoでも、dカードお支払い割は月あたりたった187円の割引きに過ぎないし、いる? dカード GOLD

という気分に、私でさえなってしまっています。

1000万契約突破したからですか? 驕っちゃったんですか?

 

dカード GOLD利用者が離れると、同時にドコモ回線契約とd払い利用者も、光回線も失う

dカード GOLD利用者は、基本的にドコモが好きでドコモを信頼していてドコモにスマホ、光回線、QR決済など、そのほとんどを集中している利用者が多いはずなのです。

事実、私もそうです。

なので、dカード GOLD利用者が愛想をつかして離れる、ということは、まずd払い利用者を失うことに繋がります。

dカードとd払いが必要なくなれば、ドコモでいる意味も薄れるため、ドコモ回線を失います。ドコモ回線を失えば、光回線もドコモのままにする必然性が消えるので、光回線契約も失います。

優良なドコモ利用者が、全サービスをまとめて他社に乗り換えてしまう可能性があるのです。

どうしてそこを怒らせるようなことをするのでしょうか。理解に苦しみます。

 

もはやドコモでいる必要性は薄れた

元々私は、ドコモ以外にも格安SIMも多く利用していましたし、他社回線も試しに使ってみたりもしていたので、乗り換え自体には抵抗はありません。

ドコモの情報を追いつつも、場合によっては全サービス他社に乗り換える可能性まで含めて、現在検討中です。

もちろん、今後の動き次第ではあるものの、最近のドコモは改悪か、必要性ゼロのサービスのスタートかのどちらかのパターンしかなく、ワクワクする展開はもはやゼロです。

これから他社追随でさらなる金融サービスを開始するつもりなのかもしれませんが、そんなことよりも、元々の強固なドコモユーザーであるdカード GOLD利用者に逃げられたら、マイナスにしかならないと思うのですが、どうなんでしょうね。

とりあえず、年間利用額特典におけるカード変更という条件だけは、今からでも撤廃してもらいたいところです。

条件なしで22000円分の特典はください。後出しじゃんけんはずるいです。

そうしないと本当に解約者増えますよ?

ドコモさん。

 






コメント

  1. テルヤ より:

    素晴らしい記事です。私が考えていたことを、上手にまとめていただきました。
    一言一句同意いたします。ドコモのヘビーユーザーならではの不信感がありありと伝わります。今後も新しい情報発信を期待しております。

    • Xp より:

      ありがとうございます! 「いや、それはないよ」が二度続いたのでさすがに、ですね。

  2. momo より:

    初めてコメントいたします。
    最近家庭の都合でdカード GOLDの入会を検討している者です。
    こちらの記事大変興味深く読ませていただきました。

    一つ質問なのですが、dカード GOLD年間ご利用額特典を受けられるほど年間の利用がない場合でも、dカード GOLDは契約しない方が良いでしょうか。
    ドコモの携帯は利用しています。
    ドコモ光は今後他社との検討次第で利用しようと考えています。

    無知で見当違いな質問でしたら申し訳ございません。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • Xp より:

      dカード GOLDは年会費が11000円(税込)かかりますので、これを、年間ご利用額特典やドコモ料金に対する還元、d払いにおけるポイント増分など、細かいところを計算して回収できそうであれば金額的なメリットはあると思います。ドコモ光、特に戸建であれば、10%ポイント還元で、ある程度のポイントによる回収は見込めると思います。
      ただ、それ以外の空港ラウンジが利用できる点など、その他のメリット部分や、ゴールドカードとしてのステータスに魅力を感じられるのであれば、その限りではないと思います。
      何を目的とするかによるかと思います。
      以下、dカード GOLDのまとめ記事も参考にされてください。ただし、最近まったく更新していないので、情報が古くなっているため、細かくは再確認をお願いします。
      https://docomosmart.net/dcmxgold/

      • momo より:

        ご丁寧にご返信ありがとうございました。
        しっかり検討して決めたいと思います。

  3. KK より:

    もし他社カードでおすすめが見つかった際にはぜひともその情報発信していただきたいです!

  4. H2R より:

    dカードのクレジット業務の委託先が三井住友カードからUCカード(みずほ系)に変更されたようです。
    クレジット業務の委託先変更に伴い、国際提携ブランド(VISA・MASTER)の発行ライセンスを持つ提携先が三井住友カード提携からUCカード提携になったため、新カードへの移行が必要になったようです。(クレジットカード番号が変わるのは国際提携ブランドの提携先会社が変わるため。)
    一般的な提携カードの提携先変更によるカードリニューアルの切り替えだと、旧カードはプロバーカード(dカードだと三井住友カード単独発行のカード)に切り替えになり、リニューアル後のカードは別途新規申し込みでリニューアル後の新カードを発行するケースが多いようですが、dカードの場合はドコモ回線紐付けやdポイント紐付けなどのドコモ側の都合?で原則、カード有効期間満了時での新カードへの自動切り替えになったようです。(※有効期限前の申し込みによる切り替えも可能)

  5. Emily より:

    1年前の記事ですが、今プチ炎上してますね。

    5/15がクーポンの交換期限で5/15中に待機して(数時間)、順番が来たのは日付が変わってからでしたが画面が変わったと思ったら期限切れの表示。ここ数日は同じ様な感じだったようです。
    10時ピッタリにゴールドデスクに電話するも期限切れは対応出来ないの一点張り。→
    有人チャットで対象者確認がとれたらdポイント進呈対応すると言質を取る→
    ゴールドデスクとは別の番号を案内されたので電話すると、6月2週目(通知なし)に進呈で7月末迄の期間限定ポイントとのこと。
    Xを見ているとオペレーターにより対応が違うのか出来ないと言われている人もいる模様。

    強制的に番号変更させられた挙句に何の対応もしないだと顧客離れは進みますね。
    わたしも25年以上docomo回線保持、ドコモ光にdカードゴールド保持ですが この件でカード解約して親族丸ごとdocomoなのですが みんなで他社に乗り換えしようかと考えています。

タイトルとURLをコピーしました