ドコモの2台目プラスでタブレットを持つメリット

ドコモのサービス情報の裏
  1. ホーム
  2. ドコモのサービス情報の裏
  3. ドコモの2台目プラスでタブレットを持つメリット

※2台目プラスは2019年5月31日をもって、新規受付を終了します。

以後、新プラン「ギガホ/ギガライト」が提供開始されます。2台目プラスの同等サービスとしては、データプラスが開始されます。→「ドコモのデータプラスがとにかく安い!? タブレットやiPadの長期利用者にはお勧め

なお、新プランへの変更を行わない場合、引き続き2台目プラスの利用は可能です。→「ドコモのギガホ/ギガライトをわかりやすく完全解説

 

今まで散々ドコモのサービスについて記事を書いてきましたが、今の今まで「2台目プラス」については一度も記事にしていないことに今さらながら気付きました。

ということで、ドコモのスマートフォン/iPhoneを利用しているのであれば、非常にお得にタブレットやiPadを持つことができる、2台目プラスについて、詳しく内容をまとめて解説していこうと思います。

まだタブレットやiPadを一台も持っておらず、実は欲しいと思っていた、という人も、この2台目プラスを利用することで非常にお得にメインのスマホに続く「2台目」となるタブレットやiPadを持つことができます。

2台目プラスを聞いたことはあったけれど内容はあいまいにしか理解していなかった、という方もこの機会にぜひ、内容を再確認されてみてください。


2台目プラスとは何か

そもそも2台目プラスとはどういうサービスなのか、というところをまずは抑えておきたいと思います。ドコモの公式ページでは、以下のように説明されています。

 

カケホーダイプランと同一名義でデータプランを契約する場合、データSパック(小容量)、データMパック(標準)、ウルトラデータLパック、ウルトラデータLLパックでも利用可能データ量がシェアできるサービスです。

 

これだけ見ても、おそらく意味がほとんどわからないのではないでしょうか。

 

通常タブレットやiPadを契約しようと思った場合、データプランで契約をし、spモードを申し込み、パケットパック(データS/M/Lパック、ウルトラデータL/LLパック/ベーシックパック)のいずれかを選択することで、利用ができるようになります。

しかし、そうなると、全体の料金としては、最も安いデータSパックを選択したとして以下のようになります。

 

データプラン(1700円)

spモード(300円)

ベーシックパック(2900円)

 

タブレット/iPadの合計金額は、4900円です。メインの回線で仮にカケホーダイプランとベーシックパックを利用していた場合、5900円かかりますので、合わせると10800円もかかってしまう計算です。

これではもったいなくて、なかなかタブレットを追加で持つ気にはなれません。

 

2台目プラス・タブレットの場合

そこで活躍するのが2台目プラスです。

メインの回線が同一名義でカケホーダイプラン(カケホーダイライト含む)を利用している場合、そのメイン回線のパケットパックを、子回線であるタブレット/iPadで利用可能なデータ容量をシェアすることができる、というわけです。

つまり、メイン回線がベーシックパックを契約していたとしたら、タブレットでもそのベーシックパックの容量をシェアして利用できるというわけです。

そしてこの場合、料金はベーシックパックの料金が親回線にかかり、子回線はシェアオプション(500円)がかかることになります。

本来であれば最低でもベーシックパックで2900円かかっていたはずのタブレットの通信料が、なんと500円で抑えることができてしまったわけですね。これは非常にお得です。

 

 

例えば家族でドコモを利用している場合、シェアパックを利用している人はかなり多いと思います。

その場合、タブレットやiPadが欲しくなったなら、そのシェアグループに新しいタブレットやiPadを追加することで、同じくシェアオプション500円で持つことができます。利用できる容量としては、シェアパックの容量を分け合う形となります。

つまり、シェアパックの子回線のタブレットと、2台目プラスの子回線のタブレットは、料金が同じなる、というわけです。

データプラン+spモード+シェアオプション2500円です。

 

2台目プラス・Wi-Fiルーターの場合

ちなみに、2台目がタブレット/iPadでなく、ドコモのWi-Fiルーターだった場合、データプランが通常の1700円から1200円になり、spモードがMopera U(シンプル)で200円となるため、シェアオプション500円を加えて、合計でタブレットの場合より600円安い月額1900円で利用可能となります。

タブレットやiPadがテザリング機能を利用すればWi-Fiルーター代わりにもなるので、あえてドコモのWi-Fiルーターを契約するメリットは低いですが、タブレット/iPadよりはややコストを抑えることができます。

※当初、ランニングコストを抑えるためにタブレットを購入してもデータプラン(ルーター)で契約するという裏技的方法が流行ったこともありましたが、現在ではデータプラン(スマホ/タブ)とデータプラン(ルーター)間のプラン変更を実施すると、月々サポートがなくなってしまうため、タブレット端末をできる限り安く手に入れようと考えてデータプラン(ルーター)に変更する方法には、基本的にメリットがありません。

また、データプラン(ルーター)を利用していて、タブレットにSIMカードを入れて利用しようとしたりすると、指定外デバイス利用料金が発生してしまい、合計の月額料金はデータプラン(スマホ/タブ)と同様となるため注意が必要です。

 

2台目プラス・提供条件

2台目プラスの提供条件をまとめておきます。

 

代表回線指定料金プラン  カケホーダイプラン
カケホーダイライトプラン
シンプルプラン
対象回線指定料金プラン   データプラン(スマホ/タブ)
データプラン(ルーター)
シェア可能パケットパック   データSパック・データMパック・データLパック
ウルトラデータLパック・ウルトラデータLLパック
ベーシックパック
シェアオプション定額料 500円(税抜)
名義  代表回線と対象回線が同一名義
指定割引サービス  ファミリー割引
(代表回線と対象回線が同一ファミリーグループ)
その他 カケホーダイプラン・カケホーダイライトプラン、シンプルプラン、
1回線に対してデータプラン回線1回線のみシェア可能

 

2台目プラスは、条件を満たすことで、2台目端末がタブレット/iPadの場合は月額2500円からWi-Fiルーターの場合には1900円から利用できるサービス、と考えればわかりやすいと思います。

 

2台目プラスのメリット

シェアパックがなくても2台目となるタブレット/iPadが持ちやすくなる

そもそも2台目プラスは何のために存在しているのかというと、その名の通り、2台目となるタブレット/iPadを少しでも持ちやすくするためのサービスです。

もしシェアパックを利用していれば、そのシェアグループにタブレットも追加してしまえばいいのですが、シェアパックを利用するほどでない場合や、自分一人だけでシェアパックがそもそも必要ないような場合もあると思います。

そうしたときに活用できるのが、2台目プラスというわけです。シェアパックなしでも申し込みが可能です。

 

余りがちなデータ容量をシェアできる

2台目プラスを利用すると、メインのスマホと2台目のタブレットとで、パケットパックの容量をシェアする形となります。

そのため、今までデータSパックでも容量が毎月余ってしまう、という人にとっては、タブレットを利用することによって効率よくデータ容量を消費することができるようになります。

 

お勧めはiPad Pro 12.9インチ

2台目プラスを活用すれば、格安料金でタブレット/iPadが持てるため、お勧めはiPad Pro 12.9インチの購入・利用です。

iPadの中でも特にディスプレイが大きく、自宅に1台あれば様々なシーンで利用することができるため非常に便利です。

小型のタブレットやiPad miniなら持ち運びは便利ですが、スマートフォンと役割が重なってしまうので、やはりiPad ProをAppleペンシルと合わせて利用するのが最もお勧めです。

また、Appleから直接購入するとかなり高めのiPad Proですが、ドコモで購入すれば月々サポートが適用され、実際の料金よりも実質価格としては安めに購入することができます。→「iPad Proを最大活用してみた

2台目プラスはdocomo withと併用可能

2台目プラスは、対象機種を購入することで利用可能なdocomo with(ドコモウィズ)と併用可能です

もちろん2台目となるタブレット/iPadにはdocomo with対象機種はないので、適用するのは代表回線側で対象機種を購入した場合になりますが、docomo withが適用することにより、2台目プラスの代表回線は1500円の割引を受けて利用することができ、2台目となるタブレットも通常料金(2500円~)で利用することができます。

考え方によっては、docomo withで1500円の割引がかかるのだから、「通常料金+タブレットを1000円」で持てるのと同じ意味で捉えることもできます。→「docomo with(ドコモウィズ)は本当にお得なのか

 

2台目プラスの注意点

シェアパック利用があれば2台目プラスは不要

もし家族がシェアパックを利用していたり、自分自身がシェアパックを利用している場合には、2台目プラスは完全に不要です。

何故なら、シェアグループに新しいタブレットを追加させれば料金としては2台目プラスを利用した場合とまったく変わらないので、わざわざメイン回線をシェアパックのグループから外して2台目プラスを利用するメリットはないためです。

シェアパックがあればそちらを利用、シェアパックがない場合に2台目プラスを利用、と覚えておきましょう。

 

シンプルプラン利用時には2台目プラスは利用不可ベーシックパックで利用可に

当初、2017年にドコモが発表した格安プランの一つ「シンプルプラン」を利用している場合には、2台目プラスは利用することができませんでした。

何故なら、シンプルプランはあくまでシェアパックが前提のプランだったためです。シェアパックを利用している場合には2台目プラスを申込することができなかったんですね。ただし、ベーシックパックが開始されたことにより、シンプルプラン利用時でも2台目プラスが利用できるようになりました。

 

2台目プラス対象回線にはみなしデータMパックみなしベーシックパックが適用される

少しわかりにくい話になります。

2台目プラスを利用した場合、データプランで利用している対象回線にはシェアオプションが適用されるわけですが、例えば代表回線側を何らかの理由で解約してしまった場合などに、タブレットだけが宙に浮いてしまう可能性があります。

そうすると、タブレットはパケット定額プランなしとなってしまい、高額請求が発生する可能性がありますので、そうしたケースに自動的に対応するように、通常は適用しない「みなし契約」として、標準でデータMパックベーシックパックが自動契約されています。

 

2台目プラス利用時にもスピードモードは適用される

各パケットパックに定められたデータ容量を超過した場合に追加料金が自動発生し、データ容量上限を追加してくれるスピードモードは、2台目プラス利用時にも利用可能です。

代表回線単独で利用するよりもデータ容量の利用は増える可能性があるため、データ制限がかかるのを防ぐために、とりあえず最初はスピードモードを予備的につけておくのも一つの方法です。

 

ファミリー割引の主回線でも副回線でも2台目プラス利用可能

2台目プラスを利用する場合には、ファミリー割引を利用して代表回線と対象回線を同一ファミリーにまとめる必要がありますが、2台目プラスの代表回線はファミリー割引の代表回線でも副回線でも関係ありません。

つまり、他の家族とファミリー割引を組んでいてシェアパックを利用していない場合、他の家族の回線も自分の回線も、どちらも別々に2台目プラスを利用することは可能です。

 

2台目プラスの適用時期

2台目プラスを申し込みした場合、適用開始時期は「翌月から適用」となります。

 

ただし例外として、代表回線と対象回線の契約状態が以下のいずれかに該当する場合に限り、2台目プラスを「申し込み日から適用」にすることもできます。

 

1.対象回線の新規契約と同時に「2台目プラス」を申し込みする場合。

2.代表回線で「ケータイパック」を契約中で、「2台目プラス」を申し込みする場合。

3.Xi総合プラン、Xiデータ通信専用プラン、LTEユビキタスプラン、FOMA総合プラン、FOMAデータ通信専用プラン、FOMAユビキタスプランからデータプランへの料金プラン変更、または契約変更と同時に、対象回線として初めて2台目プラスを申し込みする場合。※ただし、指定料金プランへの料金プラン変更を「翌月から適用」の場合、またはファミリー割引、シェアグループに関する手続きを「翌月から適用」の場合には2台目プラスも翌月から適用。

 

「1」のパターンに関してはつまり、タブレットの契約と同時に2台目プラスを申し込みする場合、翌月から適用でも申し込み日から適用でもどちらでもいいわけです。とはいえ、基本的にどちらも日割りになるため、申し込み日から適用にしておく方がわかりやすいと思われます。

「3」のパターンは、タブレットの新規契約ではなく、既存回線からの買い替えの場合、ということになります。

 

2台目プラスの廃止時期

2台目プラスの廃止時期については、重要なポイントがあります。

それは、2台目プラス以前に展開していた「プラスXi割」のケースと異なり、サービス廃止の申し込み日にかかわらず、廃止申し込み月の月末まで、「2台目プラス」を適用する、という点です。

プラスXi割の時には、廃止当月分は割引が適用しないという大きな問題があったのですが、2台目プラスについてはそういうマイナス要素が排除されていますので、廃止時にも安心できます。

 

2台目プラス利用時にdカード GOLDを有効活用するには

2台目プラスを利用している場合、代表回線にdカード GOLDは紐づくので、dポイント10%還元は代表回線利用分に対してのみ適用されます。(※毎月のドコモのケータイ/ドコモ光利用料金の1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%還元/利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント)

(※端末等代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。)

そのため、2台目プラス対象回線としてのタブレットには、10%還元は適用しません。

しかし、もし家族カードを利用する条件は満たしているけれどもドコモの回線は利用していないというような場合、タブレットの回線と紐づける形で家族カードを申込することはできます。

この場合、タブレットの契約名義と家族カードの利用者名が異なるため、申し込み後に利用者情報登録をしっかり行う必要はあるものの、間違いなく手続きが完了すれば、タブレット回線も10%還元が適用されるようになります

 

ただ、実際のところタブレット購入時の月々サポートによって、2台目プラス対象回線の月額料金はほとんど相殺されてしまい、ポイント付与対象となる料金がほとんど発生しないケースが多いと思われるため、わざわざ手間をかけてこの方法をとるメリットは少ないと言えます。

一応、そういう方法もある、という程度に覚えておきましょう。

関連記事:「dカード GOLDは本当にお得なのか