ドコモ光

ドコモ光利用時・Wi-Fiルーターレンタル料500円が非常に重たく感じた件

ドコモ光のお勧めプロバイダーを実際に利用してみて確認するために、現在GMOとくとくBBからBIGLOBEに変更して利用しているのですが、何となく気づいたBIGLOBEからの料金請求が、非常に重たく感じた、という話をしようと思います。BIGL...
2018年冬春モデル

ドコモのXperia XZ1 SO-01Kに機種変更してみた

2017年11月10日、ドコモの2017年ー2018年冬春モデルとして、SONYより「Xperia XZ1 SO-01K 」が発売されました。初代Xperia SO-01Bという「Bシリーズ」から続くドコモのXperiaも、ついに「K」シリ...
2017年夏モデル

Galaxy Feelはdocomo with・No.1のお勧め機種

docomo with最大の人気機種「Galaxy Feel SC-04J」を入手しましたので、その内容について解説していこうと思います。同時期に発売されたdocomo with機種としてはarrows Be、その後追加されたdocomo ...
2018年夏モデル

Xperia rayを超える小型スマートフォンが切実に欲しいという話/2018年夏モデルに向けて

もう覚えている人はごくごくわずかかもしれませんが・・・。ドコモでスマートフォンが発売され始めて、まだまだ初期の頃の話です。「Xperia ray(エクスペリア・レイ)」というスマートフォンが、ドコモより2011年夏モデル・SO-03Cとして...
ドコモのサービス情報の裏

ファミリーグループ子回線のWEB確認方法が非常にわかりにくかった件

現在私は、自身が代表のファミリーグループの中に、一括請求グループと単独請求グループを持っています。つまり、一括請求グループは私の生計を一にする家族で、単独請求グループは請求を別にしている親族です。今回、親類の回線の手続きに際して、自分のファ...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモの「スグ電」を実際に使ってみた

ドコモの「スグ電」を利用したことがあるでしょうか?そもそも、「スグ電」という言葉を聞いたことがありますか?2016年にスタートしたスグ電は、2016年5月以降発売のXiスマートフォンに対応しているため、「使ったことがない」、「サービス自体知...
iPhoneの裏

ドコモのiPhone Xを半年利用してみた感想まとめ

2017年は従来のナンバリングで行けばiPhone 8/iPhone 8 Plusが最新機種にあたるわけですが、さらにiPhone10周年を記念して発売されたiPhone X(アイフォン・テン)が完全にiPhone 8以上に注目を集めていま...
iPhoneの裏

iPhone SE/SIMフリー版を使ってみた感想評価まとめ

2016年3月31日に発売されたiPhone SEを購入したのは、Appleオンラインストアでした。あえてドコモ版ではなく、SIMフリー版iPhone SEを選択しました。選んだ色は新色のローズゴールド(ピンク)です。外観は完全にiPhon...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモのキッズケータイプラスはお得なのか

2016年10月28日、NTTドコモより新しい料金プランとしてキッズケータイプラスが発表され、11月1日にスタートし、一年以上が経過しました。12歳以下のお子様向けプランですが、月額500円で利用が可能となるため、非常にお得に利用することが...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモ・更新ありがとうポイントをもらう方法

NTTドコモの新長期利用者向けサービス「更新ありがとうポイント」が2016年6月1日に開始されてから、もう2年半以上が経ちました。既に2年以上ドコモを利用しているかなりの数のドコモユーザーが、更新ありがとうポイントを一度取得することができて...