ドコモのスマホでアプリゲーム課金地獄にどっぷりハマった話/学生・未成年の保護者は要注意

スマホの故障・設定・使い方
  1. ホーム
  2. スマホの故障・設定・使い方
  3. ドコモのスマホでアプリゲーム課金地獄にどっぷりハマった話/学生・未成年の保護者は要注意

自分はゲームにはとにかく目がない、という方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか? スマホゲームに限りません。PS4でもSwitchでも、なんでもいいです。

私は学生時代は人並みに一通りのゲームで遊んで育ってきた世代ですが、大人になってからはピタリとゲームをしなくなりました。

理由は様々ですが、趣味嗜好が昔と変わってしまったことが大きいと思います。

それでもたまには息抜きがしたくなり、何度かゲームを買ってみたこともありました。しかし、驚くほどに長続きしません。昔はあんなにハマって遊んでいたのに、不思議なものです。

買っては飽き、買っては飽きを何度か繰り返すと、もう自分が信用できなくなり、いつしかゲームを買うことは本当になくなってしまいました。

 

しかし、そんな私が、課金を何度も何度も繰り返したほどにハマってしまった、スマホゲームがあります

それは、パズドラ(パズル&ドラゴンズ)です。

 

それこそ、一時の人気はすさまじいものでした。一時のポケモンGoのような感じだったかもしれません。

今でも人気は継続しているのでしょうけど、昔と違い、私のように既に脱落した人も少なくないと思います。さすがに進化についていけなくなってしまうんですね。

しかし、その当時は本当に、課金をしまくりました・・・。今となっては、なぜあれほどまでに熱くなり、課金を繰り返してしまったのだろう、と思うばかりですが・・・。

 

ということで、私の体験を踏まえつつ、ドコモのスマホやiPhoneで遊べるアプリゲームの課金への誘惑、未成年者への注意喚起など、まとめてみようと思います。

特に未成年のお子様を持ち、課金ゲームの怖さを体験したことがない方はご一読ください。

ドコモのスマホでアプリゲームを利用する

スマートフォンを利用し始めたら、多くの方が一度は試してみたい、と考えるのが、アプリゲームです。

初めは、どうやったらスマホでゲームができるのか、そこから全くわからない人が大半だと思いますが、Googleアカウントの設定、Apple IDの設定を完了させることで、ドコモのスマホやiPhoneでアプリゲームを利用する準備は完全に整います。

利用したことがある方はご存知だと思いますが、アプリゲームの利用は非常に簡単です。

遊んでみたいアプリゲームを見つけたら、それをインストールするだけです。

後は起動し、ゲームを進めていくばかり。

最初は「お金がかかるんじゃないか」と不安になる方も多いと思いますが、お金がかかるアプリは最初から料金が表示してあるため、基本的には無料のアプリゲームを選び、インストールし、遊んでみる、という流れになります。

スマホのアプリゲームのすごいところは、無料で遊べるゲームが非常に多い上に、そのクオリティが非常に高いことです。

その仕組みをよく知らない方はきっとこう思うはずです。

 

「こんなにすごいアプリがどうして無料で遊べてしまうんだろう?」と。

 

当たり前の話ですが、スマホのアプリゲームだって製作には時間やお金がかかっているわけです。

だからこそ、製作にかかった費用、時間、それらは必ず回収できなければ、スマホのアプリゲームを作る人・企業はほとんどいなくなるはずです。

というわけで、無料で遊べるアプリゲームにも、必ず製作費用を回収するだけの何らかの仕組みが導入されているんですね。

その方法の一つが、「ゲーム内課金」という仕組みです。

 

無料ゲームに潜む誘惑・「課金」の中毒性

無料で遊べるゲームをプレイすることは、特に悪いことでも何でもありませんし、特に危険なこともないと思います。

しかし、そのアプリの面白さにのめり込み始めた時に耳元でささやいてくる誘惑が、「課金」です。

ゲームにお金をかけることはしない、とはじめから決めていてしっかりとした意思を持っていれば問題ないと思いますが、ハマればハマるほど、課金の誘惑は抗い難いレベルになっていきます

 

課金をすれば、もっと効率よくゲームができる。課金をすれば、あのキャラが手に入るかもしれない。

課金をしないと、どうしても欲しいあのアイテムが手に入らない・・・。

 

一口に「課金」と言っても、いきなり数万円かかる、というものではないわけです。下は数百円くらいから、1,000円、2,000円、5,000円という具合に、希望に合わせて課金額を選べるようになっています。

 

アプリゲームにハマったことがない人には理解できない世界かもしれませんが、一度でも課金したことがある人は、課金をしてでもゲームを進めたくなる感覚が、何となくわかると思います。

特に課金欲求をかきたてられるのが、やはりレアなキャラなどが手に入る「ガチャ」だと思います。

 

「どうしても、どうしてもあのキャラが欲しいんだよなぁ・・・。しかもこのガチャ、今だけの期間限定だから今やらないと、もう手に入らないかもしれないし・・・。」

 

キーワードは、「レアキャラ」、「期間限定」というところですね。「1回だけ、1回くらいなら・・・。」と課金し、ガチャを回します。当然のことながら、レアキャラがそんなに簡単に当たるはずがありません。

ガッカリしながら、もう1回くらいなら・・・。

これを、3回くらい繰り返します。するとそのタイミングで、当たったりするわけです。レアキャラが・・・。

ものすごくうれしいんですね。お金をかけているのですからなおさらです。

「よし!」とガッツポーズをしたくなることでしょう。そしてその瞬間、未来のさらなる課金は、約束されたようなものです

 

何故なら無意識的にでも脳内に、「何度か課金すれば欲しいキャラが手に入る」という「蜜の味」が刷り込まれてしまったからです。

そしてこれこそが、ゲーム内課金という仕組みの最大の罠だったりするわけです。

 

大人もハマる課金、子供なら・・・

そんなこんなで、アプリゲームにのめりこみ、課金に一度ハマると本当に際限がなくなります。

かろうじて大人の場合にリミッターがかかるのは、自分の資産状況、給与、貯金などが頭の中にあるからです。

「さすがにこれ以上使うと今月の生活費がなくなってしまう!」というような感じですね。中にはそれすら超越してハマってしまうケースもあるので怖いのですが。

 

つまり、大人でもそんな感じなわけです。ではこれが、もしまだ判断力が弱い子供の場合だったらどうなるでしょうか。

当然のことながら、ブレーキが一切かからず、行くとこまで行ってしまう可能性があります

たまに聞く話ですが、「子供がゲームに課金しすぎて、数万円もかかってしまった」というパターンに陥る可能性が非常に高くなります。

怖いですよ。

お子様にスマホを持たせるということは、そういう可能性も必ず視野に入れておいた方がいいです。

 

お子様の「課金」を未然に防ぐ方法

大人の方の利用は自己責任なので、ハマってしまったなら自分の思うままに行けるとこまで課金してもらってもいいと思います。もちろん後日、激しい後悔の念に襲われる可能性は織り込んでおきましょう。

ですが、お子様の場合にはそういうわけにはいきません。

課金を防ぐための対策は必須です。

 

大前提・ネットワーク暗証番号/dアカウント/Googleアカウント/Apple IDなどの全管理

これに勝る管理はない、という大前提の管理方法は、ットワーク暗証番号、dアカウントとパスワード、AndroidスマホならGoogleアカウントとパスワード、iPhoneならApple IDとパスワード、これらの全てを管理すると間違いありません。

課金をする際には、クレジットカードを登録していなければspモード決済やドコモ払いなどを選択するしかないので、これらの暗証番号関係がわからなければ、そもそも課金決済ができません。

逆に言えば、これらをお子様が管理している場合、最悪課金はし放題です

この辺り、「自分のスマホなんだから自分で暗証番号は管理しなさい」、という教育方針は、実はかなり危険です。子の自立を促す、という考え方もあるかもしれませんが、リスクを伴います。

以下続けて解説している対策は、これらの暗証番号をお子様が握っている場合、一切意味を成しませんのでご注意を。

 

ドコモの契約の利用者情報登録を実施しておく

ドコモの契約自体がお子様の名前になっている場合には、自動的に未成年ということで「spモード決済・ドコモ払い/d払い(電話料金合算払い」の利用限度額は、月あたり1万円に制限されます。どんなに課金をしようとしても、最悪このラインでストップします。

しかし、もし契約がご両親の名前になっている場合、そのままではお子様が利用しているという判断ができないため、利用限度額は最大10万円になります。もし10万円まで課金されてしまっては、大変な事態だと思います。

そんなことにならないように、お子様利用の契約の場合は、ドコモの「利用者情報」を登録しておく必要があります。そこに、未成年者であるお子様の名前や生年月日を登録しておくことで、利用限度額は1万円に制限されます。

なお、ドコモの学割等を利用している場合は、契約者または利用者に25歳以下の方を登録する必要があるため、間違いなく利用者にお子様の名前は登録されているはずです。

 

1万円も課金させるわけにはいかない、という場合には限度額を0円に

利用者情報を未成年で登録をしていれば、限度額は1万円になるものの、そもそも1万円ですら多すぎる、1円たりとも課金はさせたくない、という方が普通に考えてほとんどだと思います。

その場合は、限度額を0円に設定してしまえば問題ありません。その方法を以下、解説します。

 

 

まずは「dメニュー」から「マイメニュー」を選びます。dメニューは、検索しても出てきますし、ドコモのスマホならアプリとしてもスマホの中にあります。

 

 

spモード決済、ドコモ払い、d払い、を選びます。

 

 

限度額設定変更から、「0円」に変更しましょう。これで、ドコモ合算払いで勝手に課金されてしまうリスクは最小限に抑えられます。

 

決済サービスの利用停止という方法

利用限度額を0円にしてしまうのもいいのですが、そもそも決済サービス(spモード決済・ドコモ払い/d払い(電話料金合算払い))自体を、利用停止させてしまう、という方法もあります。

使う必要がないのなら、止めておいた方が安心ですよね。

停止方法としては、My docomoのオンライン手続きから、料金関連サービスの中にある、「ドコモ払い/d払い(電話料金合算払い)」を選びます。そのまま「利用可能」となっているところを「利用を停止する」に変更してしまえば完了です。

 

ルールを決めて遊べば楽しいアプリゲーム

「課金」の怖さを今回ご案内してきましたが、もちろんルールを決め、それをちゃんと守る形で節度を持った課金をしながら遊ぶのであれば、それは何の問題もないと思います。

例えばSwitchのゲームソフトを買うのを我慢してアプリゲームの課金につぎ込む、ということであれば、特に問題はないですよね。

ただ問題なのは、自分で決めたルールを自分で破ってしまう程度には誘惑が強いので、大人であっても、そして子供ならなおさらに注意をする必要がある、ということですね。

過去、パズドラでかなりの金額を散財した私のようにならないよう、皆様、お気を付けください。