スマホの故障・設定・使い方

英語学習にも最適!? Googleレンズの翻訳をフル活用してみた

私は自分自身が英語を必要とする環境には全くいないのですが、子の英語学習に付き合うことがしばしばあるため、最低限の英語力を必要とすることがあります。もちろん、学生時代、一般的な最低限の学習はしてきたつもりではあるのですが、ブランクもあり、ちょ...
ドコモ光

ドコモ光の工事料金(派遣/無派遣)をまとめておく

ドコモ光について検討している場合、誰もがまず最初に知りたいと思うのは月額料金ではないかと思いますが、その次に関心を持たれるのが工事料金についてではないでしょうか。ドコモ光の新規契約の場合には、戸建であれば必ず派遣工事が発生しますし、転用の場...
ahamo(アハモ)

ドコモのU15はじめてスマホプラン/U15はじめてスマホ割を詳細解説

新年度を迎えるにあたって、初めてスマホをお子様に持たせる、という家庭も増えているのではないでしょうか。その際に検討したいドコモの料金プランの代表が、U15はじめてスマホプランです。はじめてスマートフォンを持つ、という方向けに、非常に安く毎月...
ドコモのサービス情報の裏

あれもこれも有料? ドコモショップの初期設定・データ移行サポート

「この手続きはドコモショップで無料だったはずなのに、久しぶりに足を運んでお願いしたら有料になっていた」という経験をしたことがある人も、もしかしたら多いかもしれません。以前は無料だった、ないし受付するのかしないのかグレーだった、ドコモショップ...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモのいつでもカエドキプログラム、使うべき? お得なのか考えてみた

私は過去、機種変更応援プログラム、機種変更応援プログラム+、スマホおかえしプログラムのいずれも利用したことがありません。というのは、それらのサービスの最大の特徴である、「利用端末を返却しなければならない」、という点がどうしても不満だったため...
ドコモと格安SIM

ドコモUIM(SIM)カードの種類とサイズを知る

昔のドコモのケータイを知る人は、「FOMAカードを差し替えれば別端末でもそのまま同じ番号で利用できる」という特徴を覚えているのではないでしょうか。その当時、例えばauではケータイ端末に「ICカードロック」がかけられていたため、たとえ同じau...
スマホの故障・設定・使い方

子供にスマホを利用させる場合のルール作り・完全保存版

子を持つ親であれば誰しも、子供のスマートフォンデビューの時期には頭を悩ませるのではないでしょうか。昔はスマホ(ケータイ)は高校卒業後、という時期もありましたが、いつの間にかスマホは高校入学から、中学生から、と徐々にスマホ利用時期の低年齢化が...
スマホの故障・設定・使い方

Xperiaでタッチパネルが操作できない故障が発生したら

現時点で日本におけるAndroidスマートフォンの人気ランキングでは確実にトップ3に入ると考えられる、SONYのXperia(エクスペリア)。人気がある反面、中には故障が非常に多い型式もあり、いい面と悪い面がそれぞれにあるというシリーズでも...
ドコモ光

ドコモのhome 5G/home 5Gプランをわかりやすく解説

2021年8月、ドコモより新たに「home 5G」が開始されます。home 5Gは、設置工事が必要がなく、対応機種「HR01」を自宅のコンセントにさすだけで、ドコモの5G/4Gの電波を利用してWi-Fi環境を作り出すことができるというサービ...
2020年冬春モデル

キッズケータイSH-03Mに機種変更してみた感想評価

2020年1月17日にキッズケータイSH-03Mが発売になりました。ということで、早速キッズケータイF-03Jから機種変更してみましたので、届いたキッズケータイを開封しながら、その外観や操作性など、詳細内容をお伝えしていこうと思います。