Xp

ドコモとMVNO/スマホ業界裏コラム

ドコモ/au/ソフトバンクの携帯電話番号割り当ての歴史/2017年10月から020を電子機器へ

携帯電話の電話番号は、2017年現在090/080/070から始まる番号が利用されています。先頭の090/080/070を除く合計8桁で考えれば、0000-0000から9999-9999まで1億通り、それが090/080/070で3倍、つま...
dアカウント

ドコモ・dアカウント(旧docomo ID)を理解する

2015年12月1日より、長年続いたNTTドコモの「ドコモプレミアクラブ」がなくなり、そのまま「dポイントクラブ」へと移行しました。同時に、DCMXカードは「dカード/dカード GOLD」と名称を変え、カード自体を提示することでdポイント加...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモの「ケータイデータ復旧サービス」はiPhoneも対象

NTTドコモの「ケータイデータ復旧サービス」は、2016年1月27日より料金の改定が入り、大きく料金分布が変わりました。それと同時に、従来のドコモケータイ及びAndroidスマートフォンに加えて、iPhoneシリーズが復旧対象機種として加え...
スマホの故障・設定・使い方

メモやアイデアのお勧め管理方法/Keepとevernote活用

ドコモやau、ソフトバンクのスマートフォン/iPhoneを利用しているときに、ちょっとしたメモやアイデアを残しておきたいけれど最適なアプリが見つからない、ということはないでしょうか。よくあるケースとして、とりあえずメールの未送信分にメモを入...
2017年冬春モデル

ドコモのiモードがなくなる日/Xi対応ドコモケータイはお得なのか

日本におけるケータイ史の中で一時代を築いた「iモード」が、ついになくなろうとしています。もちろん、今すぐにサービスが打ち切られるという意味ではありませんが、ドコモの2016-2017年冬春モデル新機種発表会において、フィーチャーフォン(ガラ...
ドコモdカード(旧DCMX)の裏

dカード プリペイドはお得なのか/メリットデメリットまとめ

ドコモから新しく発表されたdカード プリペイド。すでにドコモのdポイント関連のカードサービスとしては、dカード/dカード GOLD/dポイントカードなどのラインナップがありますが、それぞれdカードとdカード GOLDはクレジットカード、dポ...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモのファミリー割引代表・一括請求代表・シェアパック代表・dカード GOLD対象回線・ドコモ光ペア回線はすべて別

今まで、なんとなくぼんやりとは理解していましたが、正しく理解できていなかったドコモの仕組みについて検証してみようと思います。ファミリー割引の代表回線、支払い請求を一括にまとめている場合の代表回線、シェアパックの代表回線、dカード/dカード ...
新機種購入する前に

ドコモで機種変更・下取りのためケータイ補償を利用したがお得なケース

ドコモスマートフォンの下取り価格が、非常にお得な状態です。そのため、仮にスマホが故障した場合でも、そのまま機種変更をするのではなく、ケータイ補償を利用してから買い替えた方がお得というケースが出てきています。何を言っているのか何のことなのか、...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモのゆうゆうコールがカケホーダイ登場後、ほぼ息をしていないことに気が付いた件

かつて人気を集めた、ドコモの指定通話割引サービス、ゆうゆうコール。なんとなく、誰もが気づいてはいたものの、具体的にどうなのかは誰も検証してきていなかった問題をあえて検証してみます。カケホーダイプランが登場した今、ゆうゆうコールはもう、必要な...
ドコモdカード(旧DCMX)の裏

dカード/dカード GOLDの支払い滞納をするとニッテレ債権回収から通知がくる件

あまりにも聞きなれない「ニッテレ債権回収株式会社」。どう考えても怪しい・・・。そう感じても仕方がないと思います。確かに名称からしてかなり怪しいです。そんな会社からある日突然、見知らぬ請求が来たらどう感じるでしょうか。「新手の詐欺か!」おそら...