ドコモ光

ドコモ光

ドコモ光とNURO光を比較してみた

世界最速の光、NURO光をご存知でしょうか。なんとなく「NURO光」という言葉自体はみかけたことがある、という方は結構いるのではないかと思います。もし、実は興味はあったけどどういうことなのかわからなかったんだよね、という方には是非、今回の記...
ドコモ光

ドコモ光のWi-Fi環境下でiPad Proを最大限活用してみた

現在、最新iPad Pro 12.9インチを、ドコモ光環境のWi-Fiで利用しています。iPad ProのWi-Fi機能は、IEEE802.11a/b/​g/n/acに対応しており、デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)、MIMO対応HT...
ドコモ光

GMOとくとくBBのドコモ光セットで出張サポート無料を利用する

ドコモ光の人気のプロバイダー・GMOとくとくBBにおいて、新しいキャンペーンが1月23日より開始されています。今回開始されたキャンペーンは、「出張サポート無料」キャンペーンで、具体的には「インターネット接続設定パック」が無料で利用できるよう...
ドコモ光

ドコモ光で無線LANは「a」と「g」のどちらを使ったがいいのか考えてみた

自宅でWi-Fiを利用する場合、まず気になるのは通信速度だと思いますが、この問題はドコモ光においては「v6プラス」対応のプロバイダーを選択することである程度は解決することができます。しかし、通信速度とは全く関係なく、ある日突然、利用中に通信...
ドコモ光

ドコモ光・BIGLOBEのIP v6オプションと高速Wi-Fiルーターを利用してみた結果

GMOとくとくBBのv6プラスに対抗するBIGLOBEの「IP v6オプション」を実際に利用して試してみるべく、GMOとくとくBBからBIGLOBEにプロバイダー変更を実施しました。変更直後の速度としては、IP v6オプションの申し込みがで...
ドコモ光

ドコモ光のプロバイダー変更を実施してみた流れ

ドコモ光におけるプロバイダーの変更手続きを実施してみました。手続き方法には二つあり、一つはドコモショップでの受付、もう一つはドコモインフォメーションセンターでの受付です。プロバイダー変更についてはWEBからの申し込みがありませんので注意しま...
ドコモ光

ドコモ光のプロバイダーをGMOとくとくBBからBIGLOBEに切り替えたら衝撃の結果が出た

昨年、私が元々利用していたOCN光を解約し、ドコモ光+GMOとくとくBBに切り替えたのは、GMOとくとくBBのv6プラスの速度がどれくらい速いのかを試してみようと考えたためですが、今回はさらに実験的に、v6プラスと同等サービスである「IP ...
ドコモ光

ドコモ光のプロバイダー:BIGLOBE(ビッグローブ)はお勧めか

ドコモ光では、タイプA・タイプB合わせて26社ものプロバイダーが選択可能となっています。(2017年12月現在)料金だけを重視して考えるならとりあえずタイプBは選択肢から外れるわけですが、それでもタイプAだけで20社があり、その中からどこを...
ドコモ光

ドコモ光のプロバイダー:@nifty(アットニフティ)はお勧めか

2017年11月まではドコモ光のタイプBに属していた@nifty(アットニフティ)が、2017年12月1日よりタイプAに変更となりました。既にドコモ光を@niftyで利用しているユーザーも、自動的にタイプAに変更されています。これにより、タ...
ドコモ光

ドコモ光への転用のメリットデメリットを検証してみた

NTTのフレッツ光を現在利用している場合、既に様々な場所であらゆる光コラボ事業者への「転用」を勧められているのではないでしょうか。あるいは、転用転用と勧められはするけれど、そもそも「転用」の意味がわからない、という人も少なくないのかもしれま...