充電ができない故障が発生してしまった場合の対処方法

スマホの故障・設定・使い方
  1. ホーム
  2. スマホの故障・設定・使い方
  3. 充電ができない故障が発生してしまった場合の対処方法

先日、親戚の格安スマホが充電不良になってしまった、という報告を受け、対処方法に困っているということだったため様子を見に行ってきました。

充電ができない、という故障に関しては、スマートフォンの故障の中では比較的起こりやすい部類に入る故障かなと考えていますが、個人的に利用しているスマホでは一度もそうした故障が発生した経験がないので、たまにこういう機会に症状を見せてもらったりしています。

充電ができない故障には、大きく分けて二通りのパターンがあり、一つは単純にスマホ端末が故障しているパターン、もう一つはスマホは全く問題なく、充電器側が故障しているパターンがあります。

特に慣れていない方が突然の充電不良に見舞われると、「スマホが故障してしまった!」と思い込んでしまうのは無理もないと思いますが、スマホ側ではなく充電器側の故障であるケースも少なくないようです。

今回の充電不良はどちらの故障だろうかと考えながら、故障したという格安スマホと充電器を確認してみました。

 

充電不良になったらまずは充電器を確認する

充電不良の症状が発生した場合、スマホと充電器のどちらが原因なのか、あるいは両方故障しているのかを判断するため、スマホより先に充電器に故障がないかどうかを確認するのが鉄則です。

何故なら、充電器が故障しているのにそれを確認せずにスマホの故障と思い込んで修理に出してしまった場合、「異常なし」で戻ってきてしまうだけ、という展開になります。そうなると、修理に出すことでスマホのデータを消したり設定しなおしたりする手間と時間だけが無駄にかかってしまいます。

そのため、必ず先に、充電器の故障の可能性を疑わなければなりません。

 

充電器の故障のケースで最も多いのが、充電の端子部分の「折れ曲がり」です。一昔前のスマホで利用されていたMicro-Bの端子でも、現在のType-Cの端子でも、iPhone用のLightningケーブルの端子でも同じく曲がってしまうことがあります。

 

正常な状態のType-C充電器の端子

 

端子の曲がり具合は、横から見ればすぐにわかるものがほとんどで、右か左かどちらかに傾いています。そして、その曲がりが確認された時点で、即「破損」という扱いになります。

そうなってしまう原因としては、当然のことながら何らかの圧力がかかったことによるもので、自分の力で実際に曲げようと思ってもかなり固く作られているのでなかなか曲がらないはずなのですが、例えば実際に充電している時に引っかかってしまったりすると強力な力で一気に曲がってしまいます。梃の原理が働いてしまう感じですね。

他にも充電器を指したまま落としてしまう、などのケースでも曲がってしまうことはあります。

ただ、普通に利用しているとこの微妙な折れ曲がりには気が付かないことも多く、充電できなくなって初めて曲がっていることに気づく、または誰かに指摘されるまで一切気づかない、ということも少なくありません。

 

そして今回私が確認した親戚が利用している充電器の端子部分も、完全に曲がっていました。

若い人ならまだすぐに見ればわかると思いますが、少し年配の方の場合、視力がやや落ちてしまっていて余計に曲がりに気づけない、ということもあります。今回はまさにそのケースでした。

ちなみに、「どの充電器を利用しても充電できない」ということだったので、それぞれの充電器を確認しましたが、三つ中二つが曲がっていました。

 

基本的に曲がっていれば確実に充電器の故障と判断できるのですが、場合によっては曲がっていなくても充電ができない場合は、目に見えない部分で充電器が故障していることもあります。そのため、他の正常な充電器で充電できるかどうかを試してみる、ということは非常に大事な作業になります。

もし手元に正常と思われる充電器がない場合には、ドコモショップで試してもらうのが早道ですが、もしドコモスマホでなく格安スマホなどを利用している場合にはそういうわけにもいきませんので、もう一つ充電器を購入してみて試してみましょう。予備にしておけばいいですし、一つくらい充電器が多くても無駄になることはないと思います。

 

ちなみに逆のケースで、曲がっているのに充電はできる、というパターンもよくありますが、基本的に曲がっている時点で破損なので、曲がった端子がスマホ側に悪影響を及ぼさないうちに早めに買い替えすることをお勧めしま

 

ここまでの作業で、とりあえず充電器が正常なのか、故障しているのかの判断は下せると思います。その上で、次のステップに移ります。

 

スマホ本体の故障の有無を確認する

充電器側が明らかに故障していれば、スマホには問題はない、と思いたくもなりますが、充電器が故障しており、同時にスマホも故障している、ということもあります。

また、完全に充電器に異常がなかった場合には、スマホの故障を本格的に疑う段階に移ります。

両方のケースで、二段階目のステップとして、スマホの故障の有無を確認していくことになります。

 

故障している充電器で試してもスマホが故障しているかどうかはわかりませんので、他のスマホでちゃんと充電できる、曲がっていない充電器や、購入したばかりの新しい充電器で試してみる必要があります。その結果、得られる結論は4パターンです。

 

・充電器が故障、スマホも故障

・充電器は故障、スマホは正常

・充電器は正常、スマホが故障

・充電器は正常、スマホも正常

 

もし充電器の故障が確認されており、その上で正常な充電器でもスマホで充電ができない場合、充電器とスマホ両方の故障、ということが明らかになります。今回私が確認した故障では、まさにこのケースでした。両方に故障が発生していました。充電器は買い替え、スマホは修理か買い替えが必要となります。

もし充電器に明らかな故障があったとしても、スマホは正常な充電器であれば充電できる、という状態であれば、充電器単独の故障、と考えられます。この場合は充電器の買い替えだけで済むので、非常に簡単です。

逆に充電器には全く問題がなく、同じような複数の正常な充電器で充電ができない場合、スマホ側の故障と判断できます。この場合は充電器をいくら買い替えたところで充電できませんので、修理するなりケータイ補償で交換するなり機種変更するなりの手続きが必要となります。

最後に、最も厄介なのが充電器は異常なし、スマホも異常なしというパターンです。厄介な割に意外とありがちなパターンだったりもします。つまり、自分が充電した時には確実に症状が出ていたのに、ドコモショップに持ち込んでみたら両方全く問題なく充電できる、というパターンです。

このケースはなかなか原因がわかりにくいのですが、ドコモの公式充電器を利用していないことによる相性の問題なのか、その時のスマホの機嫌がたまたま悪かったのか、接触の問題だったのかわかりませんが、どちらかが故障しかけている、という可能性は十分あります。

ただ、原因がわからないと対策を取りにくいので明らかな症状が出てくるまでしばらく様子を見てもいいかもしれません。

 

充電不良の怖さは電源が入らなくなることによるデータ復旧不能

「充電ができない」ということはつまり、「充電が切れたらスマホが起動できなくなる」ということになります。

置くだけ充電に対応していればどうにかなりますが、最近の機種で置くだけ充電対応機種は最新iPhoneやGalaxyを除いてほとんどありませんし、充電端子はある意味スマホの命綱でもあります。

そのため、もし充電ができないという故障が発生した場合、その原因が充電器側ではなくスマホ側にあるということが明らかになった段階で素早く取るべき行動としては、必要なデータの確実なバックアップです。

電話帳、写真、LINE、アプリなどなど、必要なデータをクラウドなりmicorSDカードなりにバックアップし、ID、パスワードが必要なアプリなどはいつでも引継ぎができる状態にしておくことが重要です。

これを怠ると、仮に修理が完了しても、ケータイ補償で交換しても、機種変更を行っても、端末自体は新しく正常な状態に戻っても、データは一切入っていない状態で使わざるを得ない、という事態になりかねません。

充電不良の最大の怖さはまさにこの点なので、しっかり忘れずにバックアップを行いましょう。

 

充電器は基本買い替え、スマホは修理・ケータイ補償・機種変更

充電器が故障してしまった場合の対処方法としては、基本は買い替えとなります。もしドコモで購入した公式充電器で、購入から一年以内で折れ曲がりなどの破損もなければ、保証対象にはなります。保証書と一緒に持っていってみましょう。

ただし、そうした条件を満たした状態での故障はあまり多くないと思われ、多くは曲がっていたりすることによる故障の可能性が高いと考えられるため、そう値段が高いものではありませんので、よほど初期不良に近い期間で故障したという場合を除き、基本は買い替えるつもりで考えておくといいかもしれません。

市販の場合はそもそも修理や交換がどこまで対応してもらえるかわからないのでなおさらです。

 

スマホ側の故障に関しては、ドコモなら修理・ケータイ補償・機種変更という三つの選択肢があります(※全損ならdカードケータイ補償も含まれます)。

そのどれを選択するかは、故障の程度や利用してからの期間にもよります。一般的には、修理が可能で利用期間がまだ短ければ修理、修理が困難な故障ならケータイ補償、利用期間が二年を過ぎており、元々のスペックにも不満が出てきているのなら機種変更、といったところです。→「機種変更の事前準備まとめ

 

今回の私の親戚のケースでは、ドコモではない格安スマホだったことと、利用期間もそれなりに経過していた上に補償等も一切加入なしだったため、買い替えを提案しておきました。

ただし、格安スマホの故障の場合には、基本的にドコモのようにその場ですぐに代替機を借りるということができないので、自分で代替機になりうる空きスマホを持っていたら対処しやすいですが、それがない場合にはしばらくスマホの利用を我慢せざるを得ないケースもあり得るので注意が必要です。

 

充電端子の故障は繰り返す傾向がある?

これは完全に私の体感での話になりますが、充電端子の故障、特に破損での故障は、同じ人が何度も繰り返す傾向が高いと感じています。

その理由としては、当然のことながら利用の仕方に問題がある場合が多いためです。

人間、物の扱い方は性格にも関係するため、そうすぐに変わるものではありません。丁寧な人は非常に丁寧ですが、逆にスマホや充電器を乱暴に扱う人はなかなかその傾向を改善できません。

ゆえに、自分では端子を曲げたつもりはまったくないのに「また知らない間に曲がっている、不良品じゃないのか」という話になってしまいます。

実際のところしっかりテストも行われた上である程度以上の強度では作られているわけなので、物理的に圧力がかからない限りは曲がるということはあり得ません。

ということで、もし過去に充電端子を何度も曲げてしまった経験がある人は、改めて自分の使い方を少し見直してみて、曲げてしまう原因となる使い方に心当たりがあるようならそれを少しずつでも改善するように意識すると、充電器は今まで以上に長持ちするようになるかもしれません。