ドコモのサービス情報の裏

dポイントクラブ

Pontaポイントをdポイントに交換する方法

※dポイントとpontaポイントの相互交換は、2020年9月30日をもって終了します。2015年12月1日より開始された、ドコモのdポイントも、2019年でもう4年目に入りました。ローソンでdポイントを貯められる、という事実もかなり一般に普...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモのデジタル機器補償サービスを詳細解説/加入はありかなしか

ドコモの新しい補償サービスとして、デジタル機器補償サービスが2019年7月を目途に開始されます。デジタル機器補償サービスは、パソコンやテレビ、ゲーム機、プリンターなど、「ドコモ光」などにつながる、家庭で利用しているデジタル機器の故障に対して...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモで電話のみ利用するならケータイプランより5月30日までに契約したがいい話/カードケータイおよびドコモケータイ

最近私はドコモで「電話のみ利用」、という使い方をしていないのですが、以前はドコモで音声通話のみ利用+格安SIMでスマホ利用、という併用をしていた時期がありました。現在でも、こうした利用をしている方もいらっしゃるかもしれませんし、今後検討して...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモの「パケットくりこし」を理解する

ドコモの料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」において、高速通信でひと月あたりに利用できるデータ容量はプランごとに定められています。データSパックなら2GB、データMパックなら5GB、ウルトラシェアパック50なら50GB。それぞれの規定容量...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモ「スピードモード」を理解する/注意点まとめ

とりあえず、ドコモユーザーの方で「スピードモードって何?」という方は、まずは自分の料金内訳を今すぐ確認した方がいいでしょう。ドコモの「カケホーダイ&パケあえる」が開始されたと同時にスタートした「スピードモード」は、使い方によっては非常に役立...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモのデータプラスがとにかく安い!? タブレットやiPadの長期利用者にはお勧め

ドコモの新プラン・ギガホ/ギガライトに隠れてひっそりと発表されているデータプラス。実はよくよく内容を見てみると、非常にお得なプラン、かつ重要なプランであることがわかります。そもそもデータプラスってどういう? と感じられる方も多いと思いますが...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモのみんなドコモ割を完全解説/カウント対象外回線に要注意

ドコモの新プラン・ギガホ/ギガライトが発表されました。→「ドコモのギガホ/ギガライトをわかりやすく完全解説」このプランの中で重要な役割を果たす新割引サービスとして、「みんなドコモ割」が同時に開始されます。みんなドコモ割は、非常にシンプルな割...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモのアンケートでdポイントを貯めるのは現実的か検討してみた

ドコモのdポイントクラブアンケートをご存知でしょうか?不定期に実施されるアンケートで、回答することでdポイントをもらうことが出来るというのが大きな特徴です。店頭などでもよく案内されますので、実施したことはないけれど、聞いたことはある、という...
ドコモのサービス情報の裏

ベーシックシェアパックのステップ1(~5GB)では微妙に足りない! 料金そのままで乗り切る方法

最近私は、自分のベーシックシェアパックのグループに、別世帯親族の回線を追加しました。シェアパック分割請求オプションは利用せず、代表回線である私の回線がシェアパックの料金を負担する形にしており、新たに追加した親族別世帯家族の回線はインターネッ...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモを新規契約した後にしておきたいことまとめ

ドコモでケータイ・スマホの新規契約がお済みの方は、もうすっかり安心してドコモを利用されているところかもしれません。その中には、auやソフトバンク、または格安SIMから、番号そのまま(MNP)に乗り換えてドコモにされた方もいるでしょう。あるい...