2019年冬春モデル

ドコモのGalaxy S9+でハイパーラプスを撮影したら楽しくてスマホ用三脚を購入した話

ハイパーラプス、というよりも、個人的にタイムラプス、という言葉の方が馴染みがあったのは、やはりiPhoneの影響です。iOS8以降のiPhoneのカメラには標準機能としてタイムラプス機能が搭載されているため、個人的にそういう機能があるという...
irumo(イルモ)

irumo/0.5GBプランの速度制限時の速さとは? 実際に試してみた結果

ドコモのirumoは、安い料金でドコモの高品質なサービスを利用したい人向けのプランです。0.5GB/3GB/6GB/9GBという4つのデータ容量プランを持っていて、特に0.5GBプランは、月額550円(税込)と格安設定になっています。ただ、...
ドコモ光

ドコモ光を引っ越しで移転してみた!体験すると出てくる予想外の注意点

この時期、引っ越しをされた方も非常に多いと思います。その際、なかなか面倒なのが、光回線についてです。私も以前、ドコモ光で引っ越しに伴う「移転」手続きを実施してみたので、その流れを残しておきます。想定するのと実際にやってみるのではやはり異なり...
ドコモのサービス情報の裏

ドコモ光更新ありがとうポイントをもらう方法

ドコモの「更新ありがとうポイント」は、定期契約プランが姿を消してしまったことで役割を終えましたが、ドコモ光版の「ドコモ光更新ありがとうポイント」の提供については、引き続き継続しています。内容としては、ドコモ光の定期契約プランを更新するたびに...
ドコモ光

ドコモ光・単独タイプのメリットデメリットを考える

実はあまり知られていない内容として、ドコモ光にはタイプA、タイプBだけでなく、タイプC、そして単独タイプという選択肢が存在しています。あまり聞き慣れないタイプCに関しては、ケーブルテレビ会社とドコモ光のセット料金としての提供となっていますが...
ドコモのサービス情報の裏

docomo with(ドコモ ウィズ)からahamo(アハモ)に変更するメリット/デメリット

docomo with(ドコモウィズ)は、ドコモ旧プランである「カケホーダイ&パケあえる」にて適用される割引サービスです。そのため、docomo withを利用しているとは言っても、カケホーダイプランなのか、シンプルプランなのかなど、料金プ...
ドコモdカード(旧DCMX)の裏

dポイントを家族で共有したくない? 共有したい? 設定方法とdカード GOLD利用による最大効率でのポイント獲得

ドコモポイントがdポイントに変更された2015年末以降、dポイントの利用シーンは拡大の一途です。dポイントの重要性は年々増しており、多くのドコモユーザーがdポイントをもっともっと貯めて効果的に使いたいと考えています。そこで一つ考えたいのが、...
ドコモdカード(旧DCMX)の裏

dカード GOLDの「こえたらリボ」「あとからリボ」を考える

2024年、続く改悪によって炎上の火が収まらないdカード GOLD。今回は、そのdカードの実はあまり知られていない「こえたらリボ」と「あとからリボ」について考えてみようと思います。クレジットカードの支払い方法としては、一括払いがもっとも一般...
ドコモdカード(旧DCMX)の裏

d払い利用時にdポイントを誤利用されたので利用上限「0」設定をした話

私が、ある店舗でd払いを利用しようとした際の話です。dポイント加盟店だったため、dポイントを付与してもらい、そのままd払いで決済をしようとしたところ、「支払いは終わっている」と告げられ、おかしいなと思いながらもなんとなくそのままにしてしまい...
dポイントクラブ

ドコモのdポイントをケータイ利用料金に充てる方法

ドコモのdポイントが毎月貯まっているものの、特に利用することもない、という場合、そのままずっと放置していると、やがてdポイントの有効期限がきて、失効してしまう可能性があります。通常のdポイントは、有効期限が4年と長いため、実際のところ早々失...