2020年4、5月は、新年度に入ったのに実質何もスタートすることが出来なかった、という人も多そうです。
例年とは大きく異なる世間の空気の中、ドコモではとりあえず5Gサービスが3月に開始されたものの、現状ではまだまだ様子見、正直それどころではない、という感じです。
実店舗への来店自体が不要不急の場合については自粛を求められており、新スマホが必要な場合には、今まで以上にドコモオンラインショップを活用した機種購入、My docomoやドコモインフォメーションセンターを利用しての契約の見直しや手続きが必須になってきています。
同時に実施されている特典、キャンペーン等は、忘れずに有効活用していきましょう。
機種購入に伴うキャンペーン・特典は昨今、そう多くはありませんが、それ以外のキャンペーン・特典も含めて、今何がどのように適用するのかは押さえておきましょう。
詳細内容をそれぞれ確認していきます。
注目記事:「ドコモ 2019-2020年冬春モデル・新機種の選び方」
6月はdカード GOLDの入会&利用特典あり!→「dカード GOLDは本当にお得なのか」
[st-mybutton url=”https://advack.net/r/?ad=00000ulq6000jrw” title=”ドコモ公式サイトへ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on”]
- dカード GOLDご入会&ご利用特典は継続
- 5Gギガホ割が3月25日よりスタート
- 5Gギガホ音声割
- 5G WELCOME割が提供開始
- ドコモのプランについてくるAmazonプライムが12月から実施中
- ギガホ/ギガライト&ディズニーデラックスセット割が12月から実施中
- ドコモのはじめてスマホ割は継続/終了時期未定
- ドコモの「はじめてスマホ購入サポート」が6月も継続
- dポイントスーパー還元プログラムが5月10日より大幅改定
- ドコモ光新規工事料無料特典が6月も継続
- ドコモ光・dポイントプレゼント特典は6月も継続
- ドコモの学割2019-2020が5月31日まで ※終了
- dカードU25応援キャンペーンが5月31日まで ※終了
- dカード/dカード GOLD・1億円還元キャンペーンは5月31日まで ※終了
- 「Amazonはdカードがおトク♪」と「Amazon d払いでいつでもdポイント3倍」 ※終了
- 6月からの割引キャンペーン・割引サービスまとめ
dカード GOLDご入会&ご利用特典は継続
「dカード GOLD ご入会&ご利用特典」は、内容を変えて新たに4月からスタートしており、6月以降も継続します。→「dカード/dカード GOLD・2020年キャンペーン詳細まとめ」
「キャンペーン」ではなく「特典」として、実施期間は区切られていません。が、その分いつ終了してもおかしくないともいえるため、手続き自体はできる限り急いだ方がいいでしょう。
特に、月末はそのまま特典が終了してしまうリスクが高まりますので注意しましょう。
特典内容としては、大きく3つの特典で構成され、最大13,000ポイントが進呈される、という内容になっています。
3月まではiDキャッシュバックを進呈、という形でしたが、4月以降はdポイント(期間・用途限定)を進呈、という形に変更されています。
キャンペーン詳細内容は別記事で詳しくご案内しています。→「dカード GOLDご入会&ご利用特典が4月1日より完全リニューアル/詳細解説」
具体的なdカード GOLDのお得ポイントを再確認するならこちらを参考にどうぞ。→「dカード GOLDは本当にお得なのか」
5Gギガホ割が3月25日よりスタート
3月25日より順次発売が始まったドコモの5G対応スマートフォン向けの料金プランとして、「5Gギガホ/5Gギガライト」が提供開始されています。
それに伴い、新たに「5Gギガホ割」がスタートしました。
内容としては、通常のギガホ割と同じで、5Gギガホを申し込みされた方を対象として、初回適用月から最大6ヶ月間、対象料金プランの月額料金から1,000円(税抜)割引するという内容です。
5Gギガホ音声割
はじめて「5Gギガホ」を利用される方向けのキャンペーンとしてもう一つ、5Gギガホを契約された方は、音声オプションから最大12か月、月額700円(税抜)が割引になる「5Gギガホ音声割」の対象となります。
つまり、5分通話無料オプションを利用していた場合、一年間は月額700円が無料になり、かけ放題オプションを利用の場合には、通常月額1,700円のところ、一年間月額700円で利用することが出来るというわけです。
5分通話無料オプションについては、月額料金が一年間発生しないということになるため、あまり必要としていなくても申し込みしておいた方が1通話あたり5分が無料になるのでお得です。
5G WELCOME割が提供開始
ドコモの5Gスマートフォンの発売に合わせて、「5G WELCOME割」が開始されました。
内容としては、5G対応機種を購入すると、手続きに応じて機種代金を5,500円(税込)~22,000円(税込)割引する、というものです。
スマホおかえしプログラムとの重畳も可能で非常にお得です。
ただし、対応オーダーが新規契約(MNP含む)と契約変更であり、機種変更は対象外なので注意しましょう。
特に割引に手続きは必要なく、条件を満たせば自動的に割引が実施されます。
ドコモのプランについてくるAmazonプライムが12月から実施中
12月1日より、「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」が適用開始されています。
ギガホ/ギガライトの方を対象として、エントリーを実施することで適用されます。
Amazonプライムを一切必要としていない人にとってはありがたみが薄いですが、逆に普段からAmazonを多く利用している人にはかなりメリットのあるキャンペーンと言えます。
関連記事:「ギガホ/ギガライトにAmazonプライムが1年ついてくるキャンペーンの詳細解説」
ギガホ/ギガライト&ディズニーデラックスセット割が12月から実施中
ドコモのギガホ/ギガライトを利用されている方を対象として、ディズニーデラックスの月額料金700円を一年間割り引くというセット割引が12月から開始されています。
中には、現状既に条件を満たしている方もいらっしゃると思いますので、そういう方にはかなり嬉しいキャンペーンと言ってよさそうです。
また、まだディズニーデラックスを利用されたことがない方も、この機会に試してみると面白いと思われます。
「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」同様、ギガホ/ギガライトが対象なので、旧プランを引き続き利用されている方は残念ながら対象外になってしまいます。
関連記事:「ギガホ/ギガライト&ディズニーデラックスセット割の詳細解説」
ドコモのはじめてスマホ割は継続/終了時期未定
ドコモのはじめてスマホ割は、フィーチャーフォンから初めてスマホに変更する方を対象とした割引キャンペーンです。初回適用月から最大12ヶ月間、毎月1,000円割引きされます。
期間が設定されておらず、当面実施されます。
対象のプランはギガホ/ギガライトで、フィーチャーフォン向けの指定プランからの変更が対象です。
また、ドコモを元々利用している人だけでなく、他社フィーチャーフォン利用のユーザーでも適用対象となります。
これから初めてスマホに、と検討されている場合には必ずチェックしておきましょう。
関連記事:「ドコモのはじめてスマホ割はギガホ/ギガライト専用割引」
ドコモの「はじめてスマホ購入サポート」が6月も継続
11月1日より、はじめてスマートフォンを利用する方を対象とした、端末割引きが実施されています。
はじめてスマホ割やおしゃべり割60、ギガホ割とも重畳適用するため、人によっては非常にお得にスマホを購入し、なおかつ毎月の料金も当初はかなり安く利用することができます。
適用条件等詳細は、以下関連記事にてチェックされてください。
関連記事:「ドコモのはじめてスマホ購入サポートの詳細内容解説」
dポイントスーパー還元プログラムが5月10日より大幅改定
ドコモの「dポイントスーパー還元プログラム」は、うまく活用すれば非常にお得になる注目のサービスなのですが、2020年5月10日より内容が大幅に改定されました。
改定後の内容については以下の記事にて解説しています。:「dポイントスーパー還元プログラムの内容が大幅変更」
また、細かい内容になりますが、6月1日より、還元率アップ条件「ネットのお店のお買い物」の「dマーケット等で以下のご利用金額」にて、<都度課金サービス>から「dミールキット」「ひかりTV for docomo」「Disney DELUXE」が集計対象外に変更されています。
ドコモ光新規工事料無料特典が6月も継続
ドコモ光新規工事料無料特典は、6月も継続です。
内容としては特に変わっておらず、ドコモ光の手数料を除く新規申し込み時の工事料が無料になるという内容です。
終了時期が指定されていませんが、前回のパターンを考えるとまた突然終了になることも十分考えられますので、キャンペーンが実施されている間、早めに申し込みをして工事料無料特典をしっかり活用しましょう。
ドコモ光・dポイントプレゼント特典は6月も継続
ドコモ光・dポイントプレゼント特典は、6月も継続します。
申し込み場所やプロバイダーによってやや特典内容が変わることがあるようです。都度確認されてください。
もらえるdポイントは、有効期限が6ヶ月のdポイント(期間・用途限定)です。
ドコモ光に関しては、改めて関連記事「ドコモ光は本当にお得なのか」で詳細内容を再確認されてみてください。
ドコモの学割2019-2020が5月31日まで ※終了
ドコモの学割2019-2020年版が、2019年12月1日より受付開始され、5月31日まで申し込み可能です。
今年の学割は、25歳以下の方を対象として、MNP含む新規契約または契約変更時に、ギガホの場合1,500円、ギガライトの場合1,000円を最大12か月割引する、という内容です。
ギガライトの場合、みんな家族割3回線以上で、最安値980円からになります。
詳細内容に関しては、以下の関連記事で解説しています。
関連記事:「ドコモの学割2019-2020はギガホ/ギガライト対象! わかりやすく詳細解説」
dカードU25応援キャンペーンが5月31日まで ※終了
dカード/dカード GOLDの入会&利用特典が2020年4月1日から新しくなったのに合わせて、25歳以下の方向けに、dカードU25応援キャンペーンが実施されています。
キャンペーン実施期間は5月31日まで。約2ヶ月のキャンペーンです。
内容としては、入会&利用特典の特典付与期間延長、そしてdトラベルのクーポンという二つです。
詳細については別記事で詳しくまとめています。→「dカードU25応援キャンペーンの詳細解説」
25歳以下で、これからdカード/dカード GOLDを持ちたい、と考えている方は、この期間を是非活用しましょう。
dカード/dカード GOLD・1億円還元キャンペーンは5月31日まで ※終了
dカード/dカード GOLDを期間中に1万円(税込)以上利用することで、必ずdポイント(期間・用途限定)がもらえるキャンペーンが、4月1日から5月31日まで実施されています。
最大で10万ポイント、または1万ポイント、それでもダメなら6,000万ポイントを山分けで進呈、という内容となっており、確実にいくらかのポイントはもらうことができるため、dカード/dカード GOLDを利用されている方は、必ずエントリーしておきましょう。
詳細は以下記事にて解説しています。→「dカード/dカード GOLDの1億円還元キャンペーン」
「Amazonはdカードがおトク♪」と「Amazon d払いでいつでもdポイント3倍」 ※終了
2020年4月1日から5月31日まで、「当選人数10万人! Amazonはdカードがおトク♪」キャンペーンが実施されます。
内容としては、期間中にAmazonでdカード/dカード GOLD/DCMX/DCMX GOLDを10,000円以上利用すると、抽選で10万名に500ポイントが進呈される、というものです。
ただし、ドコモのギガプラン(ギガホ/ギガライト/5Gギガホ/5Gギガライト)を利用しており、「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」が適用されている方は、「Amazon d払いでいつでもdポイント3倍キャンペーン」が同時に実施されているため、そちらを優先するのもありだと思います。
dポイント3倍キャンペーンは、長期のキャンペーンで2021年2月28日まで実施されます。
6月からの割引キャンペーン・割引サービスまとめ
2020年5月末、学割はじめ、終了となったキャンペーンが比較的多いです。改めて内容を確認しておきましょう。
完全に社会情勢によって動きが取りにくい状況が続いており、まだしばらくはこの流れが継続するものと思われます。
とりあえず、購入自体は実店舗に足を運べなくても、ドコモオンラインショップで実施できるため、そちらを有効に活用したいところです。
普段からショップを利用されている方も、オンラインですべて自分で完結する練習をするいい機会ととらえると良さそうです。
とりあえずしばらくの注目としては、まだ未発売の5Gスマートフォンおよび、4G対応の新機種の発売です。
春先の発売予定がどんどんズレて、結局例年通りの夏モデル、という感じになってきそうな感じですが、もう数ヶ月待つと次の新iPhoneの足音も聞こえてくるため、購入時期の再検討が必要になるかもしれません。
もっとも、iPhoneが例年通り9月にスケジュール通り発売されるかも現時点ではわかりませんが。
日本の状況だけでなく、世界の情勢も注視していく必要がありそうです。
また、決済に関しても、現金を利用しないことで衛生的なメリットもあるキャッシュレスは、ドコモのd払いやiD決済を中心として積極的に利用していきましょう。dカード GOLDの用意がまだの方は、早めに準備をしておきましょう。→「dカード GOLDは本当にお得なのか」
新機種冬春モデル、新iPhoneの購入にあたっては、頭金なし、手数料なし、待ち時間なしのドコモオンラインショップが非常にお得なので、こちらも忘れずに活用しましょう。→「ドコモオンラインショップでの機種変更/購入がリアル店舗より圧倒的有利な件」
コメント
こんばんは。記事を拝見させていただきました。質問なのですが、このドコモのキャンペーンは条件に当てはまっていればドコモショップで契約しても適用されるのでしょうか?それとも家電量販店に行かなければならないのでしょうか?
コメントありがとうございます。
どのキャンペーンのことを言われているのかわかりませんでしたが、基本的にどのキャンペーンも、
ドコモショップおよび家電量販店、どこモオンラインショップ等、
共通して適用することがほとんどではないかと思われます。
お返事ありがとうございます。今まで家電量販店だけしか適用してないものと思っていました。これからはドコモショップで無駄なオプション追加などされないように選びたいと思います。
ドコモのご家族紹介キャンペーンは、今月から新規契約もOKになってますね。
コメントありがとうございます。
今確認して修正しました。
まったく気づいていなかったので助かりました。
表現がわかりにくいのですが、12月も家族まとめて割はMNP1回線シェアパック加入で適用だと思います。
ご指摘ありがとうございます。
まったくその通りでした。勘違いしていました。早速修正しました。
いつも記事を拝見、参考にさせていただいております。
お手数ですが、「家族まとめて割」でご教授頂きたいことがあります。
ドコモオンラインショップにて3月初旬になってから、3台の機種変更を考えています。
1台目:SH-01G→iphone7、2台目:F-01F→iphone7、
3台目:FOMA→iphone7plusです。
そして、現在シェアパック5の契約になっています。
そこで、シェアパック5から「10」へ変更して、また「5」に戻すベストのタイミングを教えてください。
また、「オンラインショップ」での「家族まとめて割」の割引きも機種代金から一括割引きですか?それとも月々での割引きでしょうか。
すみませんが、ご教授お願いいたします。
コメントありがとうございます。
とりあえずオンラインショップで3月購入であれば、最後の購入機種の翌々月1日時点が判定月となるため、5月1日時点でシェアパック10になっていることが条件ですね。
ということは、4月に入ってからシェアパック10予約の手続きをし、5月はシェアパック10、さらに5月1日を過ぎてからシェアパック5の予約をし、
6月よりシェアパック5に戻せば家族まとめて割に関しては適用です。
また、割引に関してはオンラインショップの場合はすべて請求書還元なので、判定月の5月利用分(6月請求分)から割引還元となります。
ただ、この手の質問への回答に対する保証が当サイトでは一切できないため、基本的にドコモインフォメーションセンターに必ず
最終確認をよろしくお願いいたします。
xp様
ご返答ありがとうございます。
インフォメーションに最終確認してみたいと思います。
またよろしくお願いします
ドコモの機種変更でたどり着きました。
現在iphon6とsh04fでシェアパック5で使ってます。
sh04fが2年10ヶ月になり、sh04hが安くなってきたので機種変更しようかと思ってます。タブレットも新しいの欲しい。
同時にタブレットd02hも契約すると家族まとめて割り適用されますか?スマホ、タブレットとか書いてあるけど対象にタブレットのってない?
オンラインショップで見るとタブレットはサポートで本体約1万から約-3万円で余りは毎月の利用料から引かれるのかな?
タブレットは家でWi-Fiのみ使用です。
トータルで支払い増えるなら携帯だけ機種変更しようかと思ってます。分かりにくい文になりましたが
アドバイスお願いします。
追加、
端末購入サポートと月々サポートがイマイチわかりにくくて、、
タブレットの月額利用料は1,700円位?
スマホの下取りが1万円位つくみたいなのでタブレット買うなら下取り、買わないなら家で子供がWi-Fi利用考えてます。
コメントありがとうございます。
まず、2017年4月から開始されている家族まとめて割では、タブレットは2台購入の1台としてカウントはされますが、割引対象にはなりません。
つまり、もう1台が家族まとめて割対象スマホやiPhoneであれば、タブレットと2台購入でスマホやiPhoneは割引されますが、タブレットは割引されません。
月々サポートと端末購入サポートについては別記事「月々サポートと端末購入サポートの違い」にて解説していますので参照ください。
どのタブレットが月々サポート対応なのか端末購入サポート対象なのかは把握していないので、それぞれ確認してみてください。
とりあえず、トータルの支払いについては、タブレットを追加すれば増えるのは間違いないと思われます。
なぜなら月額料金で1700円+300円+500円の2500円が最低でもかかり、これを上回る月々サポートがつくタブレットはないためです。
dtabが在庫があれば実質0円がまだ継続していますが、それでも月々の負担はかかります。
d-02Hなどは月々サポートが1350円/月×24回つくようなので、実際のところそこまでの負担はないかもしれませんが。
いずれにしても当サイトで公式回答は出来かねますので、あくまで参考程度に考えていただき、
詳細はドコモショップもしくはインフォメーションセンターへの確認をお願いいたします。
xpさん返信ありがとうございます。
スマホを機種変更して、d02h購入ならスマホだけ5,184円割引になるのですね。
d02hなら月々2,500円-1,350円の24ヶ月で27,600円
sh04fを下取りなら1,100円
古いスマホがタブレットになるのに
実質27,600-11,000-5,184で11,436円てことかな。
オンラインショップか店頭でやるかは一度店頭で確認してやります。
ありがとうございました。
初めまして!
Xperia XZ SO-01J への機種変更を検討しているのですが、近々値下げされたりしますか?(例えば夏モデル発表後など。)
あと、今買うのと夏モデル発表後に買うのではどっちが良いと思われますか?
何か個人的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが値下げされるかどうかは、当然のことながら私にはわかりかねます。
今買うか夏モデルを買うか、ということであれば、何を目的とされていて、何にこだわるかによるのでなんとも言えません。
返信ありがとうございます(^^)
別に何のこだわりもなく、今の機種の調子が悪いので機種変更したいだけです。
そろそろ夏モデルも発表されるみたいですし、機種変後に値下がりしたら嫌だなと思って質問してみました(^^ゞ
お忙しい中ありがとうございました!
ウルトラパックの件で質問させていただいた者です。
再度質問させてください…
今日、ウルトラLパックを含んだ見積もりをお願いしに店頭に行きました。
見積もり終了後今使っているモバイルルーター、タブレット、ガラケー
を解約すると解約金がかかりますがいいですかと言われその解約金の
金額を聞いたところ約6万円かかると言われ驚いてしまいました…
モバイルルーターは1年6カ月使い解約金が2万4000円、タブレットの
解約金は9500円と契約書類に書いてあったので3万円5000円くらいなら
我慢できると思っていたので…解約金+本体代もかかるとは知りませんで
した。
なんともずうずうしい話なのですが、なんとか違約金がかからず(せめて半分くらいの違約金で済んで)ドコモのiPhone1本にするアイデアなどありませんでしょうか…?モバイルルーターやタブレットの更新月が後数カ月なら我慢できるのですが、3年契約なので両者とも後1年半くらい残っています(泣)
そもそもどうしてiphone1本にしたいかといいますと
①店員さんに安くなると勧められて購入したモバイルルーターなのに
結局合計1万1000円くらいかかっていて高くなってしまっている。
②モバイルルーター、タブレット、ガラケーと3台持ち運ぶのがきつくなった。
③iPhoneへのあこがれです。
よろしくお願いいたします。
なるほど、もうドコモに変えられているいるのかと思っていましたが、まだワイモバイル利用中だったんですね。
解約金の高さから察するに、バリューセットライトでポケットWi-Fiとタブレットをセット購入されている、ということだと思います。
結論から言えば、解約金を逃れることは難しいです。
負担が大きいと感じられるのであれば、ドコモへの変更は少し待った方がいいかなと思います。
ということで、もしiPhoneをどうしても利用してみたいということであれば、ワイモバイルでiPhone SEの取り扱いがあります。
iPhone SEでスマホプランLに変更すれば7GB、データ容量は2年間2倍で14GBです。契約変更でも適用します。
二年間終了後も、月額500円で「データ容量2倍オプション」を利用すればそのまま14GBで継続可能です。
ただ、ポケットWi-Fiがあるということなので、スマホプランの容量は少し下げてもいいかもしれませんね。
iPhone SEよりiPhone 7等が使いたければ、SIMフリーで購入して利用する方法もありますが、端末代金は高くつきます。
タブレットはもし可能なら、スマホとセットのシェアプランにした方がいいのですが、バリューセットライトの場合にそれができるのかは未確認です。
いずれにしても料金は今より高くなりそうなので、一年半、それに耐えられるかどうかですね。
もし、耐えられるのであれば、一年半後、ポケットWi-Fiを解約し、タブレットはシェアプランで生かすか解約するか検討。
ワイモバイルのスマホ単独であれば、基本的にドコモより安いので、そのまま継続もありかもしれません。
容量は前述のスマホプランL、二年後以降もデータ容量2倍オプションで14GBです。ただし、iPhone の選択肢は少し少なくなりますが。
難しいところですね。
この件(ワイモバイルで解約金6万円、という部分など)、他の方も気になる部分もあると思うので、
もしよろしければ、機会があったら記事で取り上げても問題ないでしょうか?
迅速な返信ありがとうございます!
一応モバイルルーター、タブレットはワイモバイル
ガラケーはdocomoの税込2400円のかけほーだいで契約しています。
そうですか、やはり難しそうですね…
スマホプランLという言葉が出てきましたがこれに変更すると今より
代金は高くなるのでしょうか?今使っているモバイルルーターは
アドバンス?にすると使い放題になるということが今日docomoの店員
さんに聞いて初めて知ったので小さい容量でもいいのですが、
それでも今より高くなっちゃうんでしょうかね…?
後、こういうプランの変更は変更料金などかかったりしますか?
質問ばかりですみません(>_<)
最後に関してですが、どうぞお好きになさってくださいw
私このバリューセットYにしたきっかけは駅を歩いていたところに
呼び止められて今キャンペーンをやっているからと2時間くらい
説明を受けてそのまま押し切られたような感じで契約してしまったんです…
それまではスマホのアンドロイドを使っていて何一つ不自由なかったので
正直後悔しかしていません…
今ドコモのケータイを利用中ということは、ワイモバイルに変更すると今度は
ドコモの解約金がかかる可能性もあるので、ますます難しいですね。
混乱の元になるので、あまり動かないのが正解かもしれません。
スマホプランLおよびポケットWi-Fiのプラン変更料金などは、私も利用したことがないので、ワイモバイルで詳しくは確認されてみてください。
ありがとうございました!
後約1年半契約満了まで待つことにしました。
iPhoneのためだと思って我慢して待ち続けます。
とても参考になるアドバイスありがとうございました。
何度もすみません…またアドバイスをお願いいたします。
つい2,3日前に1年半待つと言っておきながらやはり諦めきれませんでした…
今日ワイモバイル店に行って解約金等を聞いたところモバイルルーターの解約金+端末代合わせて2万7000円、ドコモのガラケーはガラケーを購入する以前からファミ割50?というのに入っていてそれがちょうど今月から更新月だったようで解約金はかからず端末代(後1年)が16000円かかります。
タブレットは、どうしても解約すると高額になってしまうので後2年弱月1000円ずつ払い続けることにしました。
ここまででも十分解約金は高いんですが、あることが分かり実は父の方がガラケーを4年使っておりまして8月31日まででの契約。9月から更新月です。父のガラケーはそこで解約して、私のガラケーを父に譲り私はiPhoneを買えば解約金はモバイルルーターの27000円だけで済むので、全てが上手くいくと思ったのですがいかがでしょうか…?私のガラケーを父に譲る行為は可能でしょうか?勿論電話番号等は父の物に変えなければいけませんが、また何かしら料金がかかってしまうんでしょうかね?
後、どのタイミングで父のガラケーを解約して私のガラケーを譲ればいいのでしょうか…?9月に入ってからでいいのでしょうかね?すみません…如何せん頭が悪いのでアドバイスをお願いしたいです。
そして、出来れば9月に出るかもと言われているドコモのiPhone7s又はiPhone8を購入したいです…
現在の利用が、
お父様・・・ドコモFOMAガラケー
通りがかり様・・・ドコモFOMAガラケー
ということであれば、特にガラケー同士を入れ替えて利用することはまったく問題がないため、
iPhone購入のタイミングで今通りがかり様が使われているガラケーをお父様にお渡しすればいいと思います。
ただし、もしSIMカードのサイズが異なるようであればこの変更手続きはドコモショップにて必要ですし、
そもそもどちらかがFOMAのspモードケータイやXiのドコモケータイを利用している場合はまた話が変わってきます。
それも含めてこの場で回答するには情報が少し錯綜してきていますので、間違ったことをお伝えしてしまう可能性もあります。
いずれにしてもドコモショップにてしっかり確認していただくようにお願いします。
回答ありがとうございます!
分かりました。近いうちに店舗にいこうと思います。
はじめまして。
今ヤフオク等でdポイント10000ポイントクーポンなるものが多数出品されていますがよく確認するとクーポンには本人用、家族用とかかれています。
この場合他人が使っても使えないのでしょうか?
ちょうどドコモへMnpを計画中で色々ネットで調べてもこのクーポンの事が出てきません。
ドコモに聞いてみましたが個別のクーポンのことはわからないと言われてしまいました。わかれば教えて下さい。よろしくお願いします。
ドコモから発行されている割引クーポンには2種類あり、基本的にどの回線でも利用できるクーポンと、もう一つは指定した番号の回線でしか利用できないクーポンがあります。
基本的に新規契約に利用できるクーポンであれば、だれでも利用できると思われますが、オークション等でのクーポン入手による利用などは
まったくドコモの想定するところではないと思われますので、なんとも言えないところです。
本人用、家族用とあればそのままその通りの意図をもってドコモから送られているクーポンですので、ヤフオクで入手後に利用できるかどうかは
あくまで自己責任、というところでしょうか。
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね!
もう少し色々検討してみます。
ありがとうございました。
あのスマホを機種変更したいと考えてるんですが…友人に機種変する前にバックアップしとかないけんよとかデータが消えんように保存せんといけんでって言われ、イマイチどうしたら良いのか分からないです(@_@;)
あと電池が一番長持ちなスマホに機種変したいんですがどんなのがありますか(笑)
すみません教えてください!!
データのバックアップは自己責任ですので、必ず実施しておくことをお勧めします。
やり方については機種によって様々なので、あんしん遠隔サポートに加入されていれば「あんしん遠隔サポートセンター」、
加入していなければインフォメーションセンター、またはドコモショップにてお問い合わせください。
電池が長持ちな機種については、ドコモの総合カタログにて電池容量や電池持ち時間を確認されてみてください。
機種変更にあたっての事前準備については以下の記事も参考にされてください。
「機種変更時の事前準備をまとめてみる」
はじめまして。
ぜひアドバイスをください。
私のスマホが壊れてしまい、修理か保障で変えるか機種変更か、と言われました。
夫のスマホもだいぶ長いこと使用しているため同時に機種変更しようと考えています。
二人ともDOCOMO、タブレットもありますが、こちらは先日ドコモ光を契約したときにiPadに機種変更しました。
2台同時で購入費用が安くなるのか、月々の何かが安くなるのか、家族割?があると聞きました。
シェアパックは10で契約しています。
Wi-Fiをつないだので5までおさえたいところなのですがまだまもないので様子をみています。
ちなみにキッズ携帯も契約しています。
同時に機種変更するときにお得にする方法、また月々の料金を安くするような契約はありますか?
ぜひ教えてください。宜しくお願い致します。
わざわざ質問していただいたところ大変申し訳ないのですが、質問内容があまりにもざっくりしすぎていて、回答が難しいです。
一言でいえば以下の通りです。
機種変更するときにお得に→当記事にあるような現在行われているドコモのキャンペーンを活用
月々の料金を安く→使い方を抑える(シンプルプラン・シェアパック5・docomo with)→もっと安くしたいなら全回線ドコモ脱出MVNOへ
例えば、電話をするのかしないのか、今の機種は何でどういう希望があるのか、iPadやキッズを今後どうしたいのかなどなど、
家族全回線分わからないことだらけで、誤った回答をしてしまう可能性大です。
基本的にはこうした質問がある場合には迷わずドコモショップに足を運んでいただくといいかと思います。
ドコモショップでは、家族を含めた利用状況の詳細を確認し、それをユーザー側にヒアリングし、何が必要で何が不要なのかを判断した上で
最適と思われる回答をしてくれます。
ドコモショップでわかること以上の内容が、当サイトにてわかることはありませんし、責任を取ることもできませんので、まずは
「ドコモに相談」が基本と考えていただければと思います。
その上でピンポイントでの疑問や質問、本当にこれでいいのだろうか、という点があり、第三者の意見を聞きたいということであれば、改めて質問していただければと思います。
ご家族紹介キャンペーン(2017/12-2018/3)は、新規契約も対象では?
おっしゃる通りでした。
ご指摘ありがとうございました。
修正しておきました。
はじめまして、下記お分かりでしたらお教え願いたく思います。
MNP発行時に引き止めポイントとしていただける引き止めポイント(docomo特別割引クーポン)の対象機種についてです。
docomowith機種は対象かどうなのかと思いましてお聞きしております。
よろしくお願いいたします。
大変申し訳ないのですが、そのクーポンの存在自体がドコモによって公にされているものではないため、
対象機種などについても「わからない」としか言いようがありません。
ドコモインフォメーションセンターに確認すれば対象機種は教えてもらえると思いますので、
逆に結果を教えていただければ幸いです。
聞いてみました。12/22現時点では、5400円分のクーポンをいただけました。
対象機種は
SC-01K、
SO-04J、
SC-03J、
iphoneX、
iphone8&8plus(64GB除く) みたいでした。
また、オンラインショップでは使用不可で、ドコモショップ店頭or家電量販店しか使用可のようでした。
docomowithは無理ですね。
機種に指定があるんですね。
貴重な情報をありがとうございました。
はじめまして。
2016年2月(1日以外に)MNPポートインで新規契約。ARROWS ケータイ F-05GをタイプSSバリュー・月々サポートありで購入、2017年3月にシェアパック加入のためかけホーダイに変更しましたが、その場合、ドコモオンラインショップ9周年感謝祭を利用して1月予約→2月開通の場合、月々サポートは損しませんか?
月々サポートは、「購入月の翌月を1ヶ月目とし、最大24ヶ月の割引」、ですので、2016年2月購入であれば月々サポートは
2016年3月から2018年2月までなので、2月に購入すると一ヶ月分だけ月々サポートがマイナスになると思われます。
詳細はドコモインフォメーションセンターにご確認ください。
そうですね。確認したところ、FOMA•xi間だと変更月は割引が効かないようですね。契約変更の場合気をつけないといけませんね。
ありがとうございました。
いつも大変参考になる記事をありがとうございます。(先日GMOのwifiルーターを申し込みました。)
ドコモで5回線を保有していますが、現在使用していない以下の③と④と⑤の回線の解約以外の良い利用方法がごさいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
①夫名義回線、2016年1月にMNPポートインでiphone6s16gb、シェアパック5ギガ契約。2018年2月にiphoneへ機種変更の予定です.
②妻名義回線、2016年1月にMNPポートインでiphone6s16gb、シェアオプション契約。2018年2月にiphoneへ機種変更の予定です.
③夫名義回線、2016年1月iPadmini4新規契約。2018年1月末で、月月サポート終了予定です。使用しておらず、spモード解約済み。iPadを他人に譲りました。シンプルプランに変更済み。
④利用者:7歳長男の回線。2017年3月にiphone6s32gbカケホーダイライト新規契約しましたが使用しておらず、spモード解約済みです。毎月1GBプレゼントあり。(2018年4月以降は、端末購入サポートの解除料27216円がかかりません。)
⑤利用者:3歳長女の回線。④と同じ状態です。
以前は使わない回線を他社にMNP転出させてキャッシュバックをもらう、
などの方法が流行った頃もありましたが、現在ではそういうものもありませんので、
必要なければ解約するのが最善ではないでしょうか。
解約後も端末はそのまま残ると思いますので、また必要になった時にドコモの契約またはMVNOの契約をして
利用したらいかがでしょう。
お忙しいところ助言をくださいましてありがとうございます。
解約を検討します。
(または④と⑤はdocomo withのスマホへの機種変更を検討します。)
iPhone8の2機種の割引が新規・MNP限定ではあるものの、2月1日より「春のiPhoneデビュー割」として税込価格で8424円ですが割引されていますね。学割と合わせるとなかなか安いです。この2機種は新規とMNPでは一括価格にもなっているので、dカードGoldや家族まとめて割とも相性がいいと思います。
おっしゃる通りですね。非常にお得で相性もいいです。
そのまま追記させていただきました。
ありがとうございました。
家族まとめて割ですが、FOMAからの契約変更やMNPで高額の端末購入サポートがつくiPhone7シリーズは2台以上の計上対象にはなりますが、割引対象外です。新規やMNP契約の場合は、7には手を出さない方がいいでしょう。
おっしゃる通りでした。
全く気づきませんでした、ご指摘ありがとうございます。
修正しておきました。
こんにちは。
いつも情報をありがとうございます。
今、こんな状況です。
夫 スマホ
妻 FOMA携帯
子 なし
この度、妻をiPhonexにしたいです。
FOMAからの機種変に特にお得感がないのですが、
夫 スマホ 現行のまま
妻 FOMA携帯→一番安いスマホで機種変更、しかし子供のiPhoneにsim入れて使う
子 なし→iPhonex契約、しかし妻のスマホを使う(実際はwifi運用のみ)
にする事で、学割や、まとめて割やら、ご家族紹介キャンペーンポイントを考えたら
子供は実際必要ないのですが、トータルで安くなることなんてないすか??
上記のiPhonexは、無理があるかな?
と思いますがどうなんでしょうか。
もしくはxを8にすると
夫 スマホ 現行のまま
妻 FOMA携帯→一番安いスマホで機種変更、しかし子供のiPhoneにsim入れて使う
子 なし→iPhone8 契約、しかし妻のスマホを使う(実際はwifi運用のみ)
春のデビュー割を使って結果、子供の名義を活用してうまく
契約できたりしますか?
8の新規があまりにも安いので、妻が単独で
FOMAから機種変更するより安くなるんじゃないかと思いまして。
でも落とし穴もあるのか??
とか色々考えてます。
何かアドバイスあればよろしくお願い致します。
8、x共に64Gで考えてます。
言われる通りメリットはありそうですね。
検証および説明がかなり長くなってしまうので、別記事にしてみました。→「機種変更するよりも学割iPhoneを新規で1台追加する方が安くなる?」
ありがとうございます。
昨日熟読しました。
ある程度自分でも想定してはいたものの、抜け落ちていることや、知らなかったこともありました。
お聞きしてよかったです。
最終的には、ドコモにも確認して進めていきます。
それにしても、ここまで整理しながら導き出すのですから、本当に複雑ですね。
思いついても私のような素人ではここまでたどり着かず、、、。
はじめまして。
いつも情報を有難うございます。ご教授していだだきたいのですが、現在わたしはマイネオのdブラン、私名義の嫁の回線はau、同じく私名義の次男の回線もau、あと、長男名義の回線がauにあります。長男名義の回線は3,4月が更新月で、私名義の2回線は4,5月が更新月です。私名義のの、二回線は、MVNOに、乗り換えようと思っていたところ、ドコモの購入サポートを利用すれば安く本体が入る事がわかり嫁の回線と長男の回線それと新規で1回線を、ドコモで、次男の回線はMVNOにして、新規で回線で得られる本体を次男に、嫁の回線の、本体を私が使い、嫁は今のiphoneをSIMフリーにして使えばいいかなあと思っています。新規の回線を、寝かしたり、本体は誰が使ってもいいのでしょうか?
それとキャンペーンの関係と更新月の関係で長男の回線と新規の回線が3月に、嫁の回線と次男の回線が4月に契約はすればいいと思っております。その前にauの私名義の2回線は毎月割がかからなくても一番安いプランを4月から変更しておけば1日に、解約しても安く済むと思っていますがよろしいのでしょうか?
最初の質問、二番目の質問ともに、概ねその理解で間違いないと思います。
ただ、最終確認として、解約についてはauに、契約した場合の料金イメージはドコモに、それぞれしっかり確認お願いします。
端末とSIMカードの入れ替えをする場合の注意点としては、ケータイ補償サービスの対象端末と紐づいているSIMカードが逆になったりと、しっかり内容を把握していないとややこしくなってしまう点などに気を付けていただければと思います。
ありがとうございました。au,ドコモに最終確認をして、乗り換えをしたいと思います。
はじめまして、助言お願いいたします。
softbankからdocomoに乗換検討中です。4-5月が更新月ですが、3月のキャンペーン中に乗換えたほうが得なのでしょうか?iphone8 64G 2台 X256 1台
の予定です。下取りは 6S2台(内1台画面われ)とガラケー1台です。
影響するのは、iPhone 8購入時の「春のiPhoneデビュー割」、「家族まとめて割」、「ご家族紹介キャンペーン」あたりと思われます。
「春のiPhoneデビュー割」は期限が切られていませんが、「家族まとめて割」と「ご家族紹介キャンペーン」は3月末までとされています。
ただし、両キャンペーンともかなり長く終了と継続を繰り返しているキャンペーンでもあるので、4月以降も継続する可能性は高いと思われますが、現時点では何とも言えません。
もし万が一、上記キャンペーンがすべて3月で終了してしまったら、解約金がかかっても今月手続きをしておけばよかった、ということになりますが、
ここは考え方次第です。
私なら確実に解約金がかからない4月まで待ちます。その上でキャンペーンが継続していれば幸い、というところです。
下取りについては価格に変動はありますが、これも何とも言えません。
もしドコモ光が絡む場合は、ドコモ光のキャンペーンは5月7日まで実施されていますので心配いりません。
端末購入サポートが適用されるiPhone 8が2台ということですので、dカード GOLD利用で確実に年会費を上回るポイントを貯めることができるため、当ブログのdカードGOLD記事を参考に検討されてみてください。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
【管理人よりコメントいただいている皆様へ】 ※重要
昨今、当記事において、確実にドコモに聞いていただいた方が早いと思われる質問が増えております。
しかもその質問時に、ご自分の状況が明確でないまま質問していただいているケースも多く、確実な回答が難しいこともしばしばです。
当たり前のことですが、ご自分の個人的な利用状況についての質問は、ドコモに直接聞いていただいた方が早く確実です。
そのため、そうした個人的な質問で、かつ回答が困難と判断したコメントについては以後、承認いたしませんのでご了承ください。
記事内容に関連したご指摘や、わかりにくい部分、疑問に感じた部分などについての質問は引き続き喜んで対応いたしますので、よろしくお願いいたします。
DOCOMOショップにて今月限定の本体代金の値引きを案内されたのですが来月はもっと安くするってことは無いのですか
?可能性としてお教えください。
これはなんとも・・。
可能性というなら0ではない、としか。
というか、多分それを言われたショップの担当の方もわからないと思います。上の方針次第だと思いますので。
ショップでするのは1番勿体ないですけど
オンラインでするのも勿体ないですよ、、、店独自のキャンペーン等掲載されてるのかと思いましたが少し残念です。
管理者様
本当に丁寧に書いていただいて、ありがとうございます。
実は長年S社の回線を使ってきましたが、やはり月々高いなぁと思っていたのと、父の実家ではドコモ以外電波が入らないので、ドコモ回線を使用した安い回線の会社にしようと思っったところ、ふとドコモでもプランだけ見てみようと思ったところ、こちらのページにたどり着きました。
ただ今、メインで使っているクレカが上級会員ランクのポイント付与率があるので、dカードgoldにまだどうしようか迷っているのですが、やはりドコモにするには、dカードgoldも持った方がいいんでしょうね?
オンラインショップおススメとのことでしたので、挑戦してみようと思います。
仮にdカード GOLDで年間利用額が200万円を超えるなら、2万円分の特典がもらえ、通常のショッピング利用時の付与率1%分で2万ポイント、さらにドコモおよびドコモ光利用に対して10%、その他dカードケータイ補償や入会特典まで考えて、現在利用されているクレジットカードと比較されてみてはいかがでしょうか。
ドコモオンラインショップは頭金なし、手数料なしで確実にお得ですので、間違いなく利用されたがいいと思います。
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。2019学割ですが、docomowithでも学割特典のシェアグループのスマホ一人につき2500ptの付与は対象になりますよー。
ありがとうございます。わかりにくくて申し訳ありません。
認識はしていたのですが、表現がまずかったです。
注釈をつけておきました。
助かりました。
こんにちは
auからdocomoに乗り換えます。
一括0円で3台、一台はiPhoneです。
一年後に格安にするため、3台一括0円は魅力的です。
2年前の3月に契約したので、今月は解約料がかかります。
色々なポイントなどで五万円近くキャンペーンがあります。
来月になるとキャンペーンや一括0円がなくなるとかあるのか、どちらが得か迷ってます。
いつ乗り換えたらいいと思いますか?
よろしくお願いします。
キャンペーン全般、先のことはわからないので何とも言えないところです。
現在実施されているキャンペーンについては記事内に記載している通り、終了期間が設定されていれば注意が必要です。
また、一括0円などお話の流れから、おそらくオンラインショップではなく店頭で契約を検討されているのではないかと思いますが、
店舗独自割引等があるならなおさらその該当店舗でしか詳細がわからないため、そちらにご相談された方がいいかと思います。
はじめまして。こんにちは!
ご意見を伺いたいのですが、
今月ドコモガラケーをiPhone7のdocomowithへオンラインで契約変更した際、プランを間違えシェアプランでないベーシックパックを契約してしまいました。
実は今月中に他社の2台をドコモへMNPして、家族紹介ポイントを貰いつつ、シェアパックに子回線(2台ともwith)として契約しようと思っていたのですが、
元ガラケーの親回線をベーシックシェアパックに変更するには来月の4月1日になるようです。
そして紹介ポイントキャンペーンは今月末で終了するとの事。
Xp様でしたら、今月中に他社の2台をドコモへMNPして来月から3台をシェアパックにして紹介ポイントを貰うか、
来月頭まで待って2台をMNPさせるかどちらにしますか?
紹介ポイントは来月も続いたりするでしょうか?
話しがまとまらず申し訳ないですが、御意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。
内容が少しわからない部分がありましたので、見当違いのことを言っていたら申し訳ないのですが・・・。
既に1台契約済みの回線で翌月適用でベーシックシェアパックを申し込みしているのなら、残りの2回線は普通に今月申し込みをしても問題ないのではないでしょうか。
ご家族紹介特典は翌月1日時点でシェアグループに入っていればいいので、翌月からシェアパック子回線の適用という形で申し込みをしていれば適用されます。
当月、今月分はそれぞれの回線がベーシックパックで日割り、ですね。
ベーシックパックの日割りは、利用したステップの料金が日割りになります。
逆に、来月までわざわざ待つメリットはないような気がします。来月ご家族紹介特典がどうなるかはまだわかりません。
エントリーなど、お忘れにならないようご注意ください。
ご返信ありがとうございます。
ベーシックパックが日割になるのを知りませんでした!
1台につき2900円のパックは必須だと思ってました。
今月契約で行こうかと思います。
ありがとうございました!
素晴らしいサイトですね!
情報あれば教えてください。
ウエルカムスマホ割ですが、
auガラホ→ドコモPort In を予定しています
auは今手元にはMVNOのSIMのみで Y!aucionで端末手配しようと思います
ガラホにSIMいれて 電話番号の確認は実際のところ厳密にするんでしょうかね?
ありがとうございます。
auのガラホは持っているけれど、SIMはMVNOで利用していた、ということでしょうか?
店頭での手続きなら目視確認なので、「利用中の端末にてMNPポートイン該当回線の自局番号の目視確認」をすることはある、と記載があるのみです。ということはしないこともあるのかもしれませんし、自局番号の目視確認だけならキャリアは関係なさそうです。
ただし、店頭で購入するとウェルカムスマホ割の割引きが打ち消されてしまうほど、場合によっては店頭価格が高い場合があるので要注意です。手数料もかかりますしね。
ドコモオンラインショップ購入の場合、手数料もなし、頭金含む総額も安いですが、ドコモ系MVNOからのMNPポートインはできません。au系およびソフトバンク系MVNOからのポートインは可能なので、この場合はドコモオンラインショップ購入がお勧めです。
ドコモオンラインショップの場合は、「利用中の端末にてMNPポートイン該当回線の自局番号の表示をした携帯電話の写真を撮影し、アップロードする」必要がありますが、これもキャリアは関係ないので、あまり気にされなくてもいいかと。
スマホのりかえサポートは2019年9月30日で終了しています。
リンク貼れませんでしたが、公式HPに載っていますのでご確認お願いします。
ありがとうございます!
見逃していました。修正しました。